2015年5月17日 (日)

Meetup! JPOUG @ Oracle CloudWorld 2015

意外に心?w 時間? に余裕がないのですが、途切れ途切れでも更新していこうかなと50%いや、60%
ぐらい思ってます。

久々の投稿ですが、一ヶ月前のネタです m(_ _)m

Meetup! JPOUG 開催報告

ショートセッション

スペシャル企画 「な〜んでだ?」


ショートセッションのSQLチューニング総合診療Oracle CloudWorld出張所は、db tech showcase 2014 Tokyoの続編のようなw (ような、じゃなくて、続編ですね、キッパリ

いろいろな性能病は無駄な物理I/Oや論理I/Oを削減していくことが、治療の第一歩!。

な〜んでだ? #3は、時間が押してしまい残り5分程度で駆け足で終わらせてしまったので、「な〜んでだ?」は?な雰囲気にできなかったのが心残りでした (笑

AWRを眺めていると、あるような、ないような時間が見えたりしてモヤモヤすることもあると思うんですよね。
そんなときの参考にならないかな? と思ったネタでした。



Oracle Databaseが雲の向こうに行っちゃっても、人工知能型オプティマイザでも登場してこないかぎり、まだ、まだ、人間のサポートが必要だと思うんだよねw
いつまで必要なのかは、わからないけど。:)

賢い人工知能型オプティマイザがうまれたとして、各インスタンスごとに性格の違うオプティマイザが成長しちゃったら面白い世界になるかもしれない。
と妄想していると、眠れなくなるので、今日はこのへんで。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)