2024年10月 2日 (水)
SQL緊急救命室 ──非効率なコードを改善せよ! - ミック(著)が9月14日に発売されました。
緊急治療wが必要なレベルのSQLと格闘する若手とベテラン医師(じゃなくて、DBエンジニア)のやり取り、覚えているだろうか。。
そう、2011-2012年にWeb+DB Pressに掲載されていた妙に親近感を覚えるやり取りw (それに加え、時代に合わせた新ネタもあり)
気楽に読めるSQL本なので、ワイン片手にニヤニヤしながら楽しめると思います(若手の立場でも、ベテラン、いずれの目線でもw)
余談
日頃から打ちっぱなしでタイポ多めの私が査読をお願いされまして、長ーい付き合いもあり断りきれずにw(嘘、喜んでぇ〜!)
お手伝いさせていただきました。今まで気づけなかった細かいSQLの癖に気づいたり、ちょっと得した気分もありましたw
ミックさん、新型コロナ後遺症で一時は心配な状況でしたが、見事に復活、勢い余って書籍のリリースラッシュ、体調大丈夫なの?
と余計な心配したりしてますが、完全復活したみたいで、マジで、よかった、よかった:)
| 固定リンク | 0
|
2019年12月31日 (火)
カーグラフィックTV(おじさんたちしか見ないだろうけどw)って結構振り返りネタしてるので、Mac De Oracleもたまにはそんなネタを。
ところで、このブログのタイトルですが、当時Mac de Zope(後にCube de Zopeに改名)というPythonというかZopeネタ扱っていたサイトがお気に入りで、その名称などにインスパイアされたのが、このMac De Oracle。https://discus-hamburg.cocolog-nifty.com/mac_de_oracle/2007/08/post_5133.html
Mac De Oracle season 1 episode 1! 記念すべき第一回話w うちの奥さんからBlog楽しいよー、書いてみなよーと、そそのかされたのが運の尽きw (嘘2005/5/24 - Panther De Oracle10g その1
Cube G4からPowerMac G5になったので、season 2 かだよな〜。OracleからGeneric ConnectivityでPostgreSQL、MySQLそして、FirebirdとかDB Linkでぜーんぶ繋いでた。仕事でしらべてたとはいえ、いろいろ熱いなw2005/12/31 - Mac De Oracle Heterogeneous! #3
2006年ぐらいからRACも避けて通れなくなりつつあり、資金のない中とうやってお勉強しましょうかということになるわけです。はい。OTN Professional というやつがあって、それを十二分に活用してたのがこと時期かな〜 まだリアルな環境ですね。2006/12/30 - Mac De Oracle - 10万円 de RAC #2
実はこのころから開発片手に、チューニング案件が多くなってきました。ネタにもしてましたが、このころ多かったのが Rule Base OptimizerからCost base Optimizerに切り替わってCost Baseなにそれ、バインドピークなにそれー みたいなところからシステムテストやら負荷テスト時期になる、あちこちで、火の手が上がる。みたいな時期でしたーw
バインド変数を全く使ってないシステムで、結合テストで負荷試験したらCPUリソース枯渇 - HPのデカイサーバーがw - バインド変数使えよ案件 とか
32bitのWindowsでメモリ不足が様々な問題を引き起こしてた、それにバインド変数つかってねーし、ORA-12518連発 - バインド変数使えよ、階層問合使えよ、32bitのメモリ空間のサイズ考えてねー 案件 とか
火消しでいろいろ呼ばれましたーw
という、今ではあまりお目にかからなくなってきたチューニングの数々ですが、これ以降SQLチューニング案件に関わることが多くなっていきますw が、子供がうまれて、それどころじゃない、という感じにもなったのがこのころですねw 保育園待機児童問題に気づいたのもこのころでした。2007/12/31 - よいお年を! 2008/12/28 - よいお年を! 2009/12/31 - よいお年を!
子育てでドタバタしている間にも、世の中は変わっていきます、そして、VirtualBox de RAC というリアルな環境から仮想環境で Oracleと戯れ始めます。 2010/12/31 - VirtualBox de Oracle11g R2 RAC #13
この年に、JPOUG (Japan Oracle User Group)がBootしました。そして、そのきっかけを作ったGuutaraと先日で飲んだばかりw。twitterやjjugとかGoogle Waveとかゆるーいつながりがすべての始まりでしたね〜。2011/12/31 - よいお年を!
このころRACネタを封印、s4r_agentさんがRAC何ノード起動できるかシリーズをスタート。SQLチューニングでスクランブルしたり、DBおそーいと呼ばれていったら、javascript遅いだけーみたいな IEのjs遅い案件に巻き込まれることもおおかった年w でした。2012/12/25 - Indexがあれば、いいってもんじゃない。中身がたいせつ
こんなネタもやってましたねー2013/12/31 - SELECT ~ FOR UPDATE SKIP LOCKED その2
SQLチューニングキャラが確立されてきたこともあり、ネタ傾向が徐々に変わってきたような気がします。2014/12/17 - 机上SQLチューニング、クイズ! 駆動表(外部表)はどれだ!!!!
細かいテクニックをおぼえるのに遊びながら覚えてたようなw2015/12/30 - Pipelined table function で ascii art
昔のmacOSというかMacOSというか、Kanji Talkというか無駄なところにいろいろニッコリするような仕掛けがあってある意味余裕がある感じがしなくもないわけですが、最近のOS含め、そんなのあるのかなー。2016/12/30 - 昔、Mac OSがやってようなことを... VirtualBox の GuestOS起動スプラッシュ
いろいろと悩み始めてた年ですw2017/12/4 - ”utl_file I/O” - この症状はあれの可能性が高いですね。
そして, 移籍後、気持ちの余裕がなくてあまり書けてない年だったw2018/11/25 - MacPro (mid2012)をmacOS Mojaveにアップデート / FAQ
気持ちの余裕は無いなりにw いろいろやってますw2019/12/30 - 実行計画は、SQL文のレントゲン写真だ! Oracle Database編 (全部俺)Advent Calendar 2019 おまけ#3
2019/12/31 そして、16年目へ
| 固定リンク | 0
|
2016年12月24日 (土)
Jonathan LewisがOracle ACEDを辞されたというニュースはショックだった。
So Long ACED - Oracle Scratchpad / Jonathan Lewis
Oracle ACEDだけでなく、Oracle ACE全体で同様の手続きが必要 になったということについて、日本在住のOracle ACEには最近、しかも一部の方のみに連絡されたのみという不手際が影響して混乱している状況となっている。2016/12/24現在
Jonathan LewisはOracle ACEDではなくても、ワクワクする記事を書いてくれると思います。
そして、
彼のサインに添えられた、忘れられない一言。
VIDEO
追伸
私がこのような壇上に上がるようになれたのも、ユーザーグループのみんな、ユーザーグループイベントを盛り上げてくれるみんな、そして、Oracle ACEに推薦してくれた友人たちのおかげです。
今年一年、ありがとうございました。
VIDEO
多分、今年最後のエントリになると思うので。。。。
みなさん、メリークリスマス、よいお年を。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016年3月17日 (木)
2016/3/18追記#3
よ〜く見てたら、ズン!は4回だったw 結局この83文字のパターンマッチング版でよかったのか〜〜w (おしまい)
S l="",w(0)="ズン!",w(1)="ドコ!" F S l=l_w($R(2)) I l ?.E4"ズン!"1"ドコ!" W !,l,"キ・ヨ・シ!" Q
USER>S l="",w(0)="ズン!",w(1)="ドコ!" F S l=l_w($R(2)) I l ?.E4"ズン!"1"ドコ!" W !,l,"キ・ヨ・シ!" Q ズン!ズン!ドコ!ズン!ドコ!ドコ!ズン!ズン!ドコ!ズン!ズン!ドコ!ドコ!ズン!ドコ!ドコ!ドコ!ズン!ドコ!ズン!ドコ!ズン!ドコ!ドコ!ズン!ズン!ズン!ズン!ドコ!キ・ヨ・シ!
2016/3/18追記#2
旧構文のFORとIFを使えば82文字まで短縮できた。
S l="",w(0)="ズン!",w(1)="ドコ!" F S l=l_w($R(2)) I l["ズン!ズン!ズン!ドコ!" W !,l,"キ・ヨ・シ!" Q
USER>S l="",w(0)="ズン!",w(1)="ドコ!" F S l=l_w($R(2)) I l["ズン!ズン!ズン!ドコ!" W !,l,"キ・ヨ・シ!" Q ドコ!ズン!ズン!ドコ!ドコ!ズン!ドコ!ズン!ズン!ズン!ズン!ズン!ドコ!キ・ヨ・シ!
調子に乗ってパターンマッチに書き換えたら1文字増えて83文字w orz
S l="",w(0)="ズン!",w(1)="ドコ!" F S l=l_w($R(2)) I l ?.E3"ズン!"1"ドコ!" W !,l,"キ・ヨ・シ!" Q
USER>S l="",w(0)="ズン!",w(1)="ドコ!" F S l=l_w($R(2)) I l ?.E3"ズン!"1"ドコ!" W !,l,"キ・ヨ・シ!" Q ズン!ズン!ドコ!ドコ!ズン!ズン!ドコ!ズン!ズン!ズン!ドコ!キ・ヨ・シ!
2016/3/18追記
85文字までに縮めたw もうむりか?
S l="",w(0)="ズン!",w(1)="ドコ!" F {S l=l_w($R(2)) I l["ズン!ズン!ズン!ドコ!" {W !,l,"キ・ヨ・シ!" Q}}
USER>S l="",w(0)="ズン!",w(1)="ドコ!" F {S l=l_w($R(2)) I l["ズン!ズン!ズン!ドコ!" {W !,l,"キ・ヨ・シ!" Q}} ズン!ズン!ドコ!ドコ!ズン!ズン!ドコ!ズン!ズン!ドコ!ズン!ドコ!ドコ!ズン!ズン!ズン!ドコ!キ・ヨ・シ!
こんなのでいいのかなぁ。ズンドコキヨシ
もっといいのが浮かびそうだっただけど、眠気で頭まわらなくなってきたので、一旦これでw
ズンドコキヨシまとめ
M言語というか、MUMPSというか、Caché ObjectScript でやっつけてみた
S s=0 F {S r=$R(2) W !,$CASE(r,0:"ズン!",1:"ドコ!") S s=$CASE(r,0:$CASE(s,0:1,1:2,2:3,:3),1:$CASE(s,3:4,:0)) W:s=4 !,"キ・ヨ・シ!" Q:s=4}
USER>S s=0 F {S r=$R(2) W !,$CASE(r,0:"ズン!",1:"ドコ!") S s=$CASE(r,0:$CASE(s,0:1,1:2,2:3,:3),1:$CASE(s,3:4,:0)) W:s=4 !,"キ・ヨ・シ!" Q:s=4} ズン! ズン! ドコ! ドコ! ドコ! ズン! ドコ! ズン! ズン! ドコ! ズン! ドコ! ドコ! ズン! ズン! ドコ! ズン! ズン! ズン! ズン! ズン! ズン! ズン! ドコ! キ・ヨ・シ! USER>halt [oracle@pleco ˜]$
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2016年2月 1日 (月)
2016/2/5(金曜日)エンジニアサポートCROSS2016 @ 横浜大さん橋ホール「今こそRDBの時代だ!・・いや待て、その前に~最近のRDB四方山話」 にて、パネリストとして参加させていただきます。(初参加なのでドキドキです:)
なお、事前登録は無料とのこと。
詳細は以下を御覧ください。
http://2016.cross-party.com
インフルエンザで寝込んたんですが、やっと外出できるようになってほっとしてます!
そして、約1週間分の記憶が....ない、というか空白というか、40度の熱との戦いしか残ってない..
病み明けから全開に持ってかないといけないくらいに仕事が溜まってて余裕ないぞ、どうしよーw
そういえば、イベント前に、Oracle® Spatial and Graph RDFセマンティック・グラフ開発者ガイド 12cリリース1 (12.1) 関連の小ネタを書こうかと思ってたが.....それも忘れてた...いずれ書かないと (^^;;;
2016/3/5追記
今こそRDBの時代だ!・・いや待て、その前に~最近のRDB四方山話
http://2016.cross-party.com/program/a1
SQL標準、JSON型、負債… 一流のRDB技術者がクロストーク! #CROSS2016 #CROSS2016a - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/934473
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2015年6月24日 (水)
久々に脳にイヤな感じの汗をかいたw
一度読んだだけでは理解できず、何度か繰り返し読み、自分なりに消化する必要のあるタイプの書籍だと思います。
(日々のトレーニング向けに一冊、みたいな)
話は変わりますが、
ワンスアポンナタイム。あるところで。
神チューナーのお一人と取り組んでいたプロジェクトで、イマイチな感じのSQLsを書いてる方々向けに神チューナーが、一言。
「ド・モルガンの法則 により....」
彼の一言で、場がフリーズしたのを見てニヨニヨしていた私。
(それまで、B*Treeインデックスだの、Index only scanだの、駆動表だの言っていたのにいきなりですからね!w)
そんな一言を投げかけられてもフリーズしない基礎体力 をつけるには、この手の書籍はピッタリじゃないかと思うわけです。はい。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年9月 5日 (金)
ココログのプログパーツなんですが、アクセスカウンタが、ついに、1,000,000アクセスを超えました。:)
Blog開始から9年4ヶ月か〜。遠い目.
はじめたころは、Oracle Database 10gだし、PowerMac G4 Cube(改)を使ってたんだ。
しかも、おすすめ本として書いていたのは、今週末開催のJPOUG> SET EVENTS 20140907 で「知られざる Oracle Database 12c の新機能」というセッションを担当していただく、篠田さん の著書だった。
いろいろな事が繋がってる感じです。はい。 :)
Panther De Oracle 10g
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2014年1月 1日 (水)
いつもの画像ですが、これをやらないと、新年という感じがしないのでw
本年もよろしくおねがいいたいします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2013年3月23日 (土)
ExcelでメンテされてないERDとか、リリース当初からERDのR(relation)の線がない(ヒアリングするrelationは確かにあるんだよ)ERDとか見てて...寂しくなった。
ERD見る意味ないじゃん。というか、なんでそんなERDメンテするのに工数取ってんの?
とか、そんなERDベースにテストデータどうやって作るのさ...急に呼ばれて飛び出てきたのに...
ということをもやもや考えてた日々がしばらくありまして...
Oracle SQL Developer ModelerでリバースエンジニアリングしてERD作ろうと思っても...
そういう所って外部参照制約なんてないんですよ。
そもそも外部参照制約作れないだろって所もあるわけですけど...それはない前提で...
ERDをリバースエンジニアリングで作成しようと思うと、エンティティ図になってしまうという残念な結果になるのは目に見えてるわけです。はい。(><)
外部参照制約作成していれば.....
こんな感じですぐにできるので、面倒くさくなくて素敵なんですね。
だた、参照整合性嫌いだし。とか、毎日夜間バッチで整合性チェックしてるからいいの!
ってところは多いわけです。
....で....ある日、電球がピカりんこと光った訳ですよ....
Oracle SQL Developer Data Modelerのリバースエンジニアリングって 、外部参照制約がdisableかつnovalidateで制約が効かない(一部制限あり*1)状態でもERDではrelation作成してくれるかも〜〜〜〜。 と。
忘れないうちにすぐ試す!
外部参照制約はdropしないで、disable かつ novalidate済み!
できた〜〜〜〜っ!
Enjoy! Oracle SQL Data Modeler and Developer !
*1:
外部参照整合性をdisable かつ novalidateにしていても外部参照整合性が作成されているだけで親表は子表より先にdropできなくなるのでその点はお忘れなく!
試験環境は以下のとおり
Oracle11g R2 for linux x86
Oracle SQL Developer 3.3.20 for OS X
Oracle DataModeler 3.1.4 for OS X
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年11月 4日 (日)
Youtubeにもあるよな〜とおもって検索したらやはりあった :)
いろんな意味でエキサイティングな感じな時代だね。とうちの奥さんと話すなど。
このころのMSはMultiplanだよね。Excelじゃなくて..私の記憶が正しければ。。
VIDEO
売上の半分は...なんて言ってるけど実はこの裏で着々とWindowsを作っていたという、ことを考えながらBill Gatesの表情を見てると...
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年10月 5日 (金)
今日だけは特別なトップページ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年9月23日 (日)
私を推薦して頂いた方々、そしてJPOUGに"いいね"してくださった方々、そして家族に感謝します。ありがとうございました。
これからも役に立つような、立たないようなネタを発信していけたら私らしいかな? と考えております。
Oracle ACEキャンペーンとしてOracle Kittyを頂きました
ノベルティ専門のブログをもってるのですが今回はこちらに載せますね。(そういえば最近更新していない)
そして、今回はうれしい事に私以外にもう一人認定されています。渡部さん、おめでとうございます 。
なんと、JPOUG から2名同時認定です。同時です。(大切なので2度書きました)
ところで、
Oracle ACEに認定されるとOracle ACE Directoryに登録されるんですが、下記サイトAPEX (Oracle Application Express)で作られてるサイトなののをご存知でしたか?
(最近ネタにしてAPEX関連のエントリは書いていませんが、かなりネタとして使っています :)
Oracle ACE等の認定条件は以下のサイトから確認できます。
http://www.oracle.com/technetwork/jp/community/index-098108-ja.html
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年3月17日 (土)
InnoDB Deep Talk #1 に参加してきました。が、勉強会の話は別エントリにします。今日はDB関連書籍の売れ行きの話。
勉強会で、まつのぶさんの本すげ〜売れてるという話を聞いて早速amazonのぞいてみたら…。すごい売れ行きですね。
ちなみに、http://dbstudy.info/files/20120310/mysql_costcalc.pdf sh2ndさんのセッションで出された宿題まだやってません. m(_ _)m
まつのぶさんの本ってamazonの本全体で435位か、すげ〜。
ミックさんの本、DB部門だと、まつのぶさんに次いで2位、本全体で、1496位か、これまたすげ〜
ミックさんと小田さんの本、データベース部門だと、トップ10に2冊もランクイン、すげ〜。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2012年1月 1日 (日)
明けましておめでとうおめでとうございます。
(毎年同じ画像ですが)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年12月31日 (土)
3日前にインフルエンザにかかりやっと復活、インフル寝たきり正月はなんとか回避したがネタがあるような無いような、で、いつもの、画像で締めくくり :)
よいお年をお迎えください。
風邪ひかないようにね
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年11月13日 (日)
レンタルするとかケーブルとかオンデマンドで見ればいいかな〜、と思っててまあ、DVD買う事は滅多にないのですが、特定のジャンルだけには反応してコレクションしてるわけです。
VHSしか見かけた事無くてコレクションできてなかったんだけど、再販されとのことでポチっと。ついでにソーシャルネットワークも安くなってたのでポチッと、出すタイミングうまいね。ついポチってしまったw
コレクションが増えた:)
このコレクション見て、あれ?、足りなくね? と思った人、鋭い!
2番煎じ色強くて面白くなかったので ザ・インターネット2 はコレクションしてない(キッパリ!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2011年8月14日 (日)
まあ、ココログさんではよくある事で、なんだかな〜的な感じなんですが。
iPhoneのSafariがNetscape5.0と記録されてますよーーと。
以前はChromeをSafariと記録 してたなんて事もありまして…、前回の記事 はGoogle Analyticsのデータを元にしているんですよ。
ココログさんでは、生ログを数日間は取得できるので、それを溜め込んで好きに解析という方法もやろうと思えばやれるのですが…
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2010年1月30日 (土)
2010年1月 1日 (金)
2010年もやはりこのスプラッシュで、あけましておめでとうございます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年6月29日 (月)
Macオンリーな話題です。 先日、MacBook ProのMacOS X 10.5.6を10.5.7にアップデートしてからSleepさせるとファンがスリープせずファンが凄い勢いで廻りっぱなしになったり、ハングアップしまくっていた。おかしいね、アップデータが問題なんだろうねと話していたら、すかさず、アップデータのアップデータが出ていたのでアップデートした。 すると、ファンが凄い勢いで廻りっぱなしになる現象は消えたものの99%の確立でSleepさせようとするとハングアップするようになった。なんだよ〜〜早くバグ直せ〜〜とAppleさんにお怒りモードの私。 しばらく考えこんだあげく、Apple Supportのforumを検索してみると日本のフォーラムには無かったが、USのフォーラムにはそれらしき対処方法があった 。。。。。 ということで先日から試しているが、それ以降一度もハングしていない!!!! やった〜〜〜。 とにかくAppleさん、ちゃんとバグ修正してね!! 以下、症状と対処方法を書いておきます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
Twitterのスパムをブロックしたのにまだリストされてる。以前もあったなこんなトラブル。更新DBと参照DBってよくある構成だと思うけど、更新DBと参照DBの非同期レプリケーションが滞っているんだろうね。ついでに変なバグも見つけたり...して
ブロックしてもリストされているスパムユーザーの下にある「ブロックを解除しますか?」ってところをクリックすると表示されるダイアログには「ユーザをブロックしますか?」と表示されてる・・・しかも
以下のようなエラーになるおまけ付きで。。。 実害はないんですが、ブロックしたユーザはリストされない方ばいいよ。なんてったって、じゃまだよね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年6月27日 (土)
2009年6月 7日 (日)
添い寝から起きたうちの奥さん(奥さんって他人が使う言葉らしいけど、個人的にはその距離感が好きでブログでは結構使ってる。私。普通に表現するなら"妻"で、自分の中で距離感出したいときに、"うちの奥さん"って書いている。)が台所でレンジとかゴシゴシ磨きはじめた音で目が覚めたついでに私のPoken をデコってみた。w ルビーをアクセントにしたので背景はProgramming Ruby本にしてみた。:) ちなみに、わかるとおもうけど本物のルビーじゃないし、先日バラまかれた?5000円相当のダイヤでもありません。w 2009/6/7更新
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年6月 5日 (金)
寺子屋ヒマナイヌ04「ビストロパパ~料理がもたらす新しい自分」 男の料理ではなく、パパ料理=おやじの味でみんなを笑顔にしようとする試み。パパ料理研究家@滝村さん の熱い思い伝わりましたよ〜。 ということでMac De Oracleな私は料理もするのでIT系ではないけど勉強会ネタとしてこちらにも書いおきます。私のパパ料理は”今日のゴハン"でどうぞ My kitchen@クックパッド 。ヒマナイヌさん 撮影のYouTube映像を引用しています。
かぞくのじかん Vol.08ーお父さんミーティング("ビストロパパ:滝村さん )
寺子屋ヒマナイヌ04「ビストロパパ~料理がもたらす新しい自分」@Picasa ビストロパパ 〜パパ料理のススメ〜 滝村さんのお話を聞いて、俺、結構、パパ料理やってるじゃんって! 感じた。もっと精進しまっす!
2009/6/6更新
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年6月 3日 (水)
ココログさんまだ検索サイトとしてbing をアクセスログに残せないのね。生ログとかリンク元で見るしかないのか・・・今のところ。以前だとMSNとかなっていたけど今後はMSNじゃなくてBingになるだろうから..対応よろしくお願いします。Google analytics はどうなんだろうあとで見てみるか
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年5月31日 (日)
mozilla party jp 10thに行って来た。 15時から1時間ぐらいだけでしたけどね。 盛り上がってておもしろかった。個人的に行こうと思ったきっかけは「クラウド時代(笑)の Canvas プログラミング」Canvas+GAEネタだったのでその辺りは特に面白かった。 Ubiquityについては初めて知ったが、おもしろそうなことやってるな〜と・・・あとで眺めてみるか。 懇親会にも参加してみたかったな〜。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2009年5月30日 (土)
recipetter は、twitter で@recipetter宛に呟くとcookpad のレシピで答えてくれるbotなんだけど、ワインや日本酒の銘柄を呟くとどうなるのかと思ってちょいといじめて鍛えてみた。w 結果は以下の通りで、現時点では食材名にしか反応してくれない.(><) ので、対応してくれるか分からないけどリクエストだけしてみた.. さて、どうなるかな〜。 recipetterにお酒の銘柄を呟いたらそのお酒に合うつまみとか料理のレシピを呟き返してくれたらありがたいので・・・(^^
「十四代 大吟醸古酒」と呟いたら「検索結果、ナシ・・・。ざわ・・・。ざわざわ・・・。」と返された。これはこれで面白い。めったに手に入らないからね「十四代 大吟醸古酒」は。ざわざわするかも。w
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年5月20日 (水)
おしもろい ネタ を みけつた ので メモ メモ 圧縮新聞をケンブリッジ関数に通してもなんとなく読めちゃうんだよね。たぶん。 ・ケブンッリジ関数@ どう書く?org ・「圧縮新聞」を作った@phaのニート日記 どちらもアハ体験だな・・・確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く@ITmedia に も あけるど、 フツー に よてめる。 にげんん の のう は すいごね! とういか、 アウバト さ で もていっる のかな?タイポ、誤字、脱字を無くそうと、自分の文章を何度も読み返したりしているが気付かずにスルーしてしまうのは、こんな脳の働きの影響だよね。・・・と、言い訳してみる。・・・・ 妻からは単に、文章を読み返さないからだそうなのだと指摘され・・・・自分はゴルフの練習のように「打ちっぱなし」な性格なのだと(←納得するな〜〜〜〜!)・・・・思っていたが、それは脳の働きによる影響なんだろう???→俺(個人差ありw)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年5月11日 (月)
セキュリティというかWebの安全性ネタが続くけど、書いておかなきゃと思ったので書いておきます。 Mac De Oracleには書かないイベント等での貰い物(ノベルティ)ネタのブログ を書いているのだが、そちらのブログで見つけた、いやらしいトリック。(まあやる方もいろいろと騙しのテクニックを考えているわけで注意しょう!というお話。
どのようなことが起きていたのかと言うと、一昨年、メルセデスベンツの新型Cクラスのスペシャルサイトとして解説開設されたサイトのドメイン名が、今は、出I系サイトへの誘導サイト?になっちゃっていた!! 笑えないお話です。(フィッシングサイトじゃなくて良かったよ。) 該当ブログの記事 のリンクをクリックしないと分からないのでどうやって防止しようか?〜〜と思っていた。 ブログにキャンペーンなどの特設サイトのリンクを張る場合は、そのキャンペーン期間が終わったらリンクを削除しちゃうか(面倒だ)、それが面倒ならキャンペーンを主催している企業の持つ固有のドメイン名(例えば、メルセデスさんの日本法人ならばmercedes-benz.co.jpというドメインが含まれていない場合、サイトへのリンクはブログに張らないとかしないと予防できないかな〜と、考えているところ。だが、企業側も防止策をしっかり考えてほしいものですね。 (先ほど発覚したので今思いついた方法を並べただけ、予防方法は今後のこともあるからしっかりと検討する。ー> TODO)
で、私のブログの記事のように該当するサイトを新型Cクラスのスペシャルサイトのリンクとして残したままになっているサイトはググルと結構ある。ご注意ください。
メルセデスさんとしてもキャンペーン用の特別サイトのドメイン名管理料など無駄だと思って更新せずに手放したのだろうけど、ブログやレビュー記事、イベント情報に掲載していたサイトも大迷惑だよね(クリックした方も、新型Cクラスだと思ってクリックしてるわけだから)。 以下ググッた結果、最上位が一昨年新型メルセデスのキャンペーン用サイトとなっていたサイトなのだがぼかし入れてます。その下の結果は全て新型Cクラスの当該キャンペーンサイト等の記事であることに注目してください。ドメイン名がドメイン名だけに イメージダウンにならないといいけど。(^^;;
追記、一昨年、新型Cクラス発表イベントでMCを務めたJ-waveでおなじみのサッシャさんのブログ にも残ってる・・・
あとでコメントしておこっと。 メルセデスさんのページはグーグルの検索結果に1件もリンクが残ってないから随分前に気付いて削除したに違いない。・・・絶対そうだ〜〜。プンプン。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年4月25日 (土)
Yomiuri Online : 中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念 中国ってなんだか凄い国ね。このままいっちゃうのだろうか。 デジタル家電だけが対象であるのか一般的なソフトウェア製品もその対象になるのか上記記事からは読み取れないのだが、中国が強制的になんでもかんでもソースコード強制開示要求するようになっちゃうと。。。。中国でも商売している最近Sun Microsystemさんを買収したOracleさんは、中国では他の国向けのOracle11gとかOracle WebLogic Server 10.3という製品とは別エディションを販売するようになっちゃったりしてね。。 例えば。。。。Databaseは、Oracle11g Release 2 Chinese Edition (実はMySQL) Application Serverは、Oracle Application Server 11g Relase 1 Chinese Edition (実はGlassFish) とか。 これならソースコード見せろ!! なんて言われてもどうぞご自由に・・・と言えちゃうし。 とにかく今後の成り行きに注目ですね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年4月21日 (火)
今日のうちのブログを参照したremote host数で日本オラクルさんがTop3に! なんて話は置いといて。「OracleはSunの輝きを永久に奪う」 という記事が載っていて、その記事を読んでいたらイメージが浮かんでしまったのでOracle HQ by space.Boy の画像を元に作ってみた。Sun MicrosystemsがOracleの影にぼんやりと写り込むようなことだけにはなって欲しくないです。(取り上げた記事とは逆に買収を歓迎するような記事も多々ありますけどね。) ところで用賀のSBSタワーは今後どうなるの? Oracle-sun!、Oracleさん!、教えて!
この作品 は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス の下でライセンスされています。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年4月20日 (月)
2009年4月16日 (木)
このブログ開設から約4年ぐらいですが気付いたら400,000アクセス超えてました。ここ1年くらいでアクセス数も増えて以前にも増して、Macユーザ以外からのアクセスも増えております。プラットフォームに関係ないネタも多いですからね。タイポや誤字脱字、「その日本語の使い方は間違っているだろう!」なんていうところもたっぷりあると思いますが、呼んで読んでいただいたみなさんありがとうございます。:) ちなみにブログ開設から遅れること約2年。Google Analyticsでアクセス解析もしていますが、Google Analyticsでも総ページビューは310,000を突破していました。(但し、クローラー等をフィルタリング無し。ココログのアクセスカウンタはクローラ等をフィルタリングしてます)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年2月 1日 (日)
Googleさん慌てて修正した模様。でも結構な時間「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」 って表示されてたよね。
「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」 って表示されていたページもリロードしたら一瞬サーバーエラー画面になったけどサイドリロードしたら正しい結果に戻っている模様。(実況中継終わり)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
え、いろいろググっていたら変なんだなGoogle、で安全であるはずのOTN Japanのサイトを検索してみると、「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」 、え〜〜〜〜なに〜〜〜〜。どうなってんの?
もう一度確認のため、「Google」 で検査検索しても、やはり、「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」 とGoogleさん自身のURLの下にも表示されているGoogleさんどうしたん? エイプリルフールはまだ先よん!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009年1月30日 (金)
まずはココログのアクセスログから ・WIndows版Safari でアクセスした場合 ・WIndows版Chrome でアクセスした場合
ということでココログさんのアクセスログでは2008/1/30現在、ChromeをSafariとして記録している。(後でサポートに改善要求出しておくか...) 2009/2/2タイトル脱字訂正
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年12月10日 (水)
他の方のブログを見ていたらApple Store Affiliateはバーリューコマースから提供されることになったらしい。 LinkShareからの連絡メールはスパム扱いされててLinkShareのサイトにログインしないと見れないから今気付いたよ。
ただ面倒なのは、
LinkShareからのメールの一部を引用 つきましては、貴サイトに掲載していただいておりますリンクは、 2009年1月4日(日)までにすべて取り外して下さいますよう お願いいたします。
というところだな。古い記事本文に貼付けた分放置していたら表示されなくなるだけなんだろうけど。。。 目立つところは張り直しだな〜〜〜あ〜〜めんどくさ〜。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年12月 9日 (火)
先日メルセデスベンツSLK型USBマウスを頂いた。これマウスとしてはかなり使いにくいのだが、ヘッドライト、テールライトがいい感じに輝くので気に入っている。
で、Apple Mighty Mouseの話。 光るリンゴマークといい、光るキーボードといいMacBookのgimmickは気に入っているし、Mighty Mouseの機能は十分なんですが以下の絵のように薄暗い中ではMighty mouseが少々寂しい。
ということで(SLK型USBマウスのように)Mighty Mouseのリンゴマークにも光を! こんな感じのgimmickがあったらいいなぁ Apple様 m(_ _)m (こんなgimmick好きは小数派だろうけど。。)
注)上記mighty mouseの光るリンゴマークは合成です。(書かなくても大丈夫だろうけど。)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年11月19日 (水)
以前、VodafonからSoftbankに変った後から迷惑メールが突然来るようになったと書いたことがあったと書いた ことがあったがあれ以来迷惑メールはこなかったのだが、最近また来るようになった。ほんとウザイ。。 しかもSoftbankの携帯に来るスパムは皆、yahoo.xxドメインだし (爆) Softbankさん!頑張って止めてくださいな。w
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年2月29日 (金)
2008年2月25日 (月)
iKnow 繋がりで知ったブログ で紹介されていた、Did You know? というアメリカ・コロラドの高校教師向けに作られたビデオなんだそうだ。生徒たちに将来の事を考えさせる教材ということらしいのだが、子を持つ親に対しても強烈なメッセージとして届くんじゃないかな?。低迷する英語力、大学がテコ入れ 初歩からのテキスト300校以上が採用 なんてニュースもあるし・・・
日本語字幕版はこちら
VIDEO
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年2月14日 (木)
日本の借金時計 java applet版のバージョンアップと調整をやろうやろうと思って1年半くらい経過してしまったのだが、借金時計ずれまくりの怪 というエントリを発見したので急いでバージョンアップした。(^^;;;
借金時計ずれまくりの怪 というエントリにも書かれているのだが、数値が違う原因は元にしている金額や端数処理の影響もあるのだろう。
ちなみに、Mac De Oracleで公開しているjava applet版「日本の借金時計」は、本家の借金時計 の処理方法を採用しているので数値は本家の借金時計のそれに近い値を示す。 ただし、本家の借金時計 では起算日をXXXX年4月1日の9時ちょうどに設定しているが、こちらではXXXX年4月1日の0時ちょうどに設定してあり、こちらの借金時計のほうが9時間分多い金額を表示する。 また、本家の借金時計 では、計算結果の端数処理は切り捨てだが、こちらでは四捨五入していることもあり、本家の借金時計と比べ平成18〜平成19年度では、約61億円から62億円程度大きい数値を表示すようになっている。
今回はapplet本体をバージョンアップしたこともあり今後は財務省が公開する残高を反映しやすくなりました。今後は財務省の資料が発表されればすぐにでも数値を調整できるようにはなったが、私が財務省のサイトをアクセスするのは1年に一度程度だと思う。気付いたら調整するつもりではいるが。
以下、参考資料:本家の借金時計 も利用している財務省発表の資料ー国及び地方の長期債務残高>
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2008年1月 1日 (火)
あけましておめでとうございます。 年越しそばを食べ終わり、年が明けると早速お腹が空いた子供へミルクを与え、早く寝かしつけようと添い寝をしていたら私も寝てしまいネタを纏めている時間がなかったので新春第一弾のエントリはMyMiniCity - DISCUS HAMBURGの状況確認から。w
はじめたころは・・・・・
そして今は・・・・
今年も Mac De Oracle をよろしくお願いいたします。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年12月31日 (月)
今年1年を振り返るとウチの奥さんの妊娠・出産で予定通りの事や想定外の事などいろいろありました。 ご覧になって頂いた皆様はいかがでしたか? 今年最後に技術ネタを、と思っていましたが気が変わり、年越しそばでも。
この手打ちそばは、出没 アド街ック天国(テレビ東京) でも紹介されたお店のそば。
よいお年を。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年9月27日 (木)
2007年9月26日 (水)
VodafoneからSoftbankに切り変っても携帯のメアド変更してなかったんだが、Softbankに変ったら日に2通ぐらいスパムメールが来るようになった。いずれは無くなるかと思ったが最近は送信頻度が多くなってきているように思える。 (一応、SoftBankにも相談しとくか。。)
件数が多くなってこないうちに、携帯のメアドを変えちゃうのが早ね。。。
ということで、
関係者の方、後ほど、新しい携帯のメアドをお知らせします。 m(_ _)m
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月31日 (金)
今頃気付いたのだが、Cube de Zope からリンクされてたんですねぇ。うれしいですねぇ。
実は、このブログのタイトルを "Mac De Oracle" としたのは、mooyaさんのCube de Zope を読んでいたこともあり、MacでOracleの話題を中心としたブログを書こうと決めた時に浮かんだブログ名が、"Mac De Oracle"だったのですよ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月25日 (土)
さて、次のネタは何にするか? なんて考えているところですが、 ひとまず、お祭り見物最中なので・・・・、 東京は、強烈な残暑になるんだろうな〜〜。と朝晩の風が涼しい、田舎の夏祭り。 ということで、夏祭りの映像 でも、どうぞ。。
ということで、次回は、もう話題になり過ぎてしまった感じのするあのネタを準備中・・・・。いまさらという感じもするが・・・ま、いいか〜
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年8月 2日 (木)
先日、https://discus-hamburg.cocolog-nifty.com/mac_de_oracle/2007/07/iphone_825d.html なんてエントリを書いたのだけれど、久々にアクセス元のログを見ていたら、リンクした(トラックバックではない)ブログからアクセスがあったことに気付く。
で、URLを見ると、リンクしたブログの記事。ん?
英語のサイトからリンク?(トラックバックはされていない)。
ということで、リンク先のエントリを見てみると。。。。あ!
私の記事がトラックバックれている!!!!!
私の記事からトラックバックはしていない(リンクだけ)のに。。。。
あ! これって、、pingback! 、か。。
pingback wiki
Oracle AppsLabでは、WordPress を利用しているようで、どうも、http://dev.wp-plugins.org/wiki/Kramer なんてプラグインを使っている?らしい。。。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年7月26日 (木)
Oracle Application Expressで構築された、Oracle ACE Directory が公開されているようですね。
私も、Oracle ACEの方のBlogなどかなり参考にさせて頂いている。内容が濃いものからゆるい話題まで、感謝もしているし、楽しい内容なのですが、1つだけ残念なことがある。
それは、日本人が佐藤直樹さん 一人だけなこと。
本国のOracle社員の方はかなりの数登録されているようだけど、日本人が少ないのはなんとなく寂しいですね。とOracle ACE directoryを見ていて感じたので、つぶやいてみました。 (^^;;;;
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2007年6月19日 (火)
2006年12月18日 (月)
少々ネタとしては古いのだが、
先々週の金曜日に Sun Software Showcase というイベントに行ってきた。
あまり時間が取れなかったこともあり数セッションだけだったので、資料のダウンロードが開始されたら他の資料も見るつもりだが、私個人としては、VMware とSun Ray を連携させるソリューションはおもしろそう。
どこでもオフィスのイメージ
http://jp.sun.com/webcast/thinclient/
VMwareといえば、
VMwareのMacOSX版もちゃくちゃくと開発が進んでいるようで、、
http://vmware.rsc02.net/servlet/campaignrespondent?_ID_=vmwi.1756
VirtualPCユーザである(やはく過去形にしたい)私としては、Parallelsに移行するか考えていたのだが、VMwareという選択肢もあるわけで、悩んでしまう。まぁ、まだ先のことなのだが、どちらにするか今から資料を集めておかないと・・・・。いましばらくは、VirtualPC for MacOSXのままなのだが、予想通りのニュースも発表 されたわけだし・・・・。
Parallels:
http://www.parallels.com/en/products/primary_os/
#Sun Software Showcaseで頂いたノベルティ (Glass Duke!)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006年10月25日 (水)
最近 ossのマインドマップツール FreeMind を使い始めた。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006年9月25日 (月)
サイドバーにある日本の借金時計 の元金も増加させないといけないのですかねぇ。asahi.comによると、827兆円になったとか。
いま、プライオリティーの高い問題は、やはり、この借金の額だと思うのだが、日本の政治家さんたちは、どのような策があるのだろうか?
#日本の借金時計 java版は、本家のサイト が変更されたら変更する予定。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006年8月27日 (日)
テレビ東京の番組で、「ソロモン流」 という番組があるが、
今日は、アレンジャーの井上鑑氏の特集 その中で現在進行中のプロジェクト「wish」が紹介されていた。昨年、白血病で 亡くなった「本田美奈子さん 」が復帰したら歌う予定だった曲だとか。11月発売予定とのことで気になるところだ。iTMS で扱ってくれるのだろうか?
話は脱線するのだが、ちょっと気になる言葉が耳に残った。その言葉は「デモテープ」。
井上さんが、本田美奈子さんに完成したデモをCDで送っていた(井上さん本人も「デモテープ」と言っていた)ようなのだが、デジタル化が進んだ音楽業界でも、オープンリールテープ等やカセットテープで録音していたアナログな時代の名残りで、CDや、DVDなのに、「デモテープ」という言葉が生きているんだねぇ〜〜今でも。。。。
そういえば、コンピュータ業界でも、「コアダンプ」 ということばが生きている。
ちなみに、「コアダンプ」の「コア」とは「磁気コアメモリ」 のこと。(私も動いている物は見た事はないけど)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006年6月18日 (日)
今回ポイントとなっているのは、
「コストベースオプティマイザに対応しました。」
のような言葉をどう受け取るか? というところ。
この 「対応しました」 ってのがくせ者だったんですよね今回は。ちゃんとしているところなら、readme.txtなり、リリースノートなり、新機能概要 などに なにをどう対応した等、しっかりと内容が記載されているのですが、それが無かったのですよ。
なにをどう対応したのか不明確なので、利用するユーザも勝ってな思い込みで良い方に受け取ってしまうこともあるわけですね。(今回は、ある程度疑っていたようですが・・・)
ルールベースオプティマイザでチューニングされていた製品が、コストベースオプティマイザに対応しました。 ということで、アップデートされたと思ってください。
(もし、これだけしか記載されていないとしたら、どのように対応したのか不明なままです)
ユーザ側は、リリースされた製品は、コストベースオプティマイザに最適化されたSQLを実装していると思ってしまう ”可能性” があるわけです。
リリースノートには、「コストベースオプティマイザに対応しました」 とだけしか書いてないので、「コストベースオプティマイザでの動作を確認しただけ」 と受け取れる内容であるにも関わらず。。
リリースされた製品を使い、ユーザ側で性能テストなどを行っていくうちに、前より遅くない? という状況に気付き始める。
動作確認をしただけ、または、それに近い状況であれば、ルールベースで最適化されたSQLは、コストベースオプティマイザに最適化されていないため、ルールベースの時よりもアクセスパスが悪くなり、なんじゃこりゃっていう結果になっているSQL文が幾つか存在していることに、初めて気付くのである。
当然、騒ぎになり、SQLトレースなど取ってみると、表のFull Scanは多発しているは、 表のFull Scan同士で結合されている。運悪く1千万件近くある巨大な表だったりして、 あららららら〜っ、という状況になっていることが証拠として提出されることになる。
そして、
「動作を確認しただけ」 もしくは、それにかなり近い状況であることが、ユーザサイドで認識されることとなったわけです。
さて、ここからが、大変だ。
「エブリシングお見通しでい〜〜。」 ってノリで、 ユーザが製品開発元に改善を求めることになるわけですから。
ただ、エンドユーザ側でも、
「コストベースオプティマイザに対応しました」 というだけで、その詳細が記載されていないと気付いた時点で、怪しいと考え、「どこをどう対応したのか」具体的な資料や解説を求める、または、差し戻すなりしておけば、無駄な性能テストで休出することも、夜遅くまで評価テストする必要も無かったと思うのですがね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006年6月13日 (火)
忙しいのを言い訳にして、かなり、ブログの更新さぼってまして m(_ _)m
ということで、Macネタではないのだが、久々に一言書いておこうかなと。。
私の場合、仕事はベンダー系が中心でエンドユーザ系の仕事はあまりないというか、やっていない。しかし、ここのところエンドユーザ系情報システム部絡みの仕事が2件連続している。
今回はエンドユーザの情報システム部側でベンター側に物申す立場。(私としては非常に珍しいパターンだ!)
その相手は、なんと、最近までいた所(仲が悪い訳ではないし以前関わっていた仕事関連では相談を受けたりしている)で、しかも同じ部。
(直接関わっていたグループではないので面識の無い名が並んでいるが名前は聞き覚えがある。良い話で聞いた名前では無いが・・・(^^;;;
今回物申さなければならないのは、そのベンダーに関わっていた頃から何度か聞いたことのある製品!
(ちなみに、その製品には私は絡んだことはないのだが、何度かデータベース関連でフォローをお願いされたような気がする。しかも、その時、私が多忙で、「そっちまでフォローできん!」 と、ヘルプのお願いを軽く断ってしまった方達のような気がする・・・。)
しかし、心を鬼?(どちらの立場であろうとも言わなければいけないことはきっちり言わなければならない!)にして問題点の対処をお願いした。
私が直接物申すのではなく、エンドユーザ経由でフィルタリングされているので、今のところ、私が絡んでいるとは気付かないだろうけど・・・。
次の仕事はそのベンダーから、その製品のデータベースアクセス部分の改修支援をお願いされたりして・・・・・(爆)。
狭い業界だから無いこともないよな〜〜っ。と、考えてみたり。。。。
(ただ、そのようなお願いされてもやらないと思うけどね。) (^^;;;
ん〜〜。どんな問題が発生しているのか? 書きたいとは思うがそれはまた後日。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006年4月19日 (水)
2006年4月 4日 (火)
Apple Computer創業30周年ということだったが、サプライズもなく・・・。
と立ち寄った図書館で、ISBN4-900450-67-7 Apple Design 日本語版 を発見。
さらに、
なかなかMacOSX版 Oracle10g R2が出てこないようなので、次のブログのネタは何にしようかと・・・。
やはり、SQL Developerかな・・・。ネタ検討中です。はい。
ところで、
フジテレビのとくダネ! のオープニングトークで ATMでの現金振込の上限が10万円となるとか
ならないとか? (窓口やインターネットバンキング、自分の口座からの振込は対象外らしい)
マネーロンダリングの防止が目的だとか。。。。。
マネロンの抑止効果があるのかどうか疑問ではあるのですが・・・・。
悪いマネロンより良いマネロンということで、
私は鎌倉の銭洗い弁天で ”マネーロンダリング”。 ご利益があるのだろうか?? なんて、思いつつ。
今年もしっかり花見も兼ねて、
洗ってきました。 ”銭” を! (笑い)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2006年3月17日 (金)
PSE法関連のブログなどを見ている途中で、
こんなインターフェースがMacにあったらいいんじゃないの?〜とニンマリ。
マウスやキーボードというデバイスも随分長い事使われつづけていますが、こんなインターフェースがあったら楽しいですね。デモとはいえ、すばらしいです。
http://mrl.nyu.edu/〜jhan/ftirtouch/
デモムービーのサウンドもなかなかいい感じなので、よい音のするスピーカにつないで聞くといいですね。私は、BOSEに繋いで聞いてます。
QuickTime Proをお持ちのかたは、ダウンロードしてDesktop上でフルスクリーンにして聞くと尚、いい感じ。
新しいものばかり好きなのかと言えば、そうでもなくスペースが許せば手放したくなかったものもいろいろ。
その昔、愛用していたドラムマシン Roland TR-606 Dramatix
http://www.cykong.com/Synths/Roland%20TR-606/RolandTR606.htm
これまたバイトした金で苦労して買ったアナログシンセサイザー YAMAHA CS30
http://www.teknobo.com/gallery/yamaha_cs30.html
毎月レコーディングマガジンを買い、遊んでいた TEAC TASCAM PortaStudio 244 マルチトラックレコーダー
(通常のカセットテープを倍速で利用し、1方向で4トラックテープとしていた優れものだったなぁ。)
http://www.teac.co.jp/tascam/about/index.html#history03
これらは今でも中古市場で流通しているのですよ。
http://www.pdpplanet.com/
↑ こういうノリも大好きなんですよねぇ。元マイクロソフトだっけ? Paul Allen氏の DEC PDPコレクション。
前置きはこれくらいにして本題。
もう一昨日のこと、J-WaveのGood Morning TokyoでもPSE問題に触れていて、YMO SOLID STATE SURVIVORを
オンエアした後、「この音が聞けなくなっちゃうんですかねぇ。」とカビラさんの一言が印象に残った。
そういえば、PSE問題のニュースに登場した日本シンセサイザープログラマー協会の松武秀樹氏が
YMOのバックで利用していたシンセサイザー SYSTEM-100M。なつかしいですねぇ。。。
このシンセも中古市場でたまに見かけます。
http://www.alles.or.jp/˜ackun/PersonalComputers/RolandS100/RolandS100.html
私も署名したのですが、今後の動向が非常に気になります。
============================================
ちなみに、私が持っている DVDレコーダー、2000年か1999年製造だと思うが、
これもPSE法では下取りにだせなくなるのだろうか?。ただの粗大ゴミ扱いにするには勿体ない。
個人同士のやり取りは対象外というが、フリーマーケットでの売買はどうなのだろうか?
私が、遊びで、Oracle9i R2 EE + United Linux環境を構築している Toshiba DynaBookも中古品。
PCは対象外とされているが、パーソナルではないコンピュータはどうなるんでしょねぇ。。リース切れの
Sun SPARCなどが中古マーケットに流通しているがそれらは、PCではないので法律の対象なのか?? とか・・・。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント