2022年4月17日 (日)

Mac Studio 2022 と故障もほぼ無く長生きで良いマシンだった Mac Pro mid2012のGeekbench比較

かなーーーり、久々にMacオンリーのネタですw

左がMac Studio 2022、右がMac Pro mid2012 (ストレージはALL SSDで、GPUもMojave向けに入れ替えたものなのでそれなりに手を入れてありますがw)
真打で登場するMac Proがどうなるのか不明ですが、今まで通りのモジュラー型でパーツを入れ替えつつ使うというのはなさそうな気はしますね。

20220417-92704

20220417-92539

20220417-92623

20220420-101624
(Disk Speet Test / Stress = 1GBで実施)

| | | コメント (0)

2022年4月15日 (金)

Did you know VirtualBox unsupported m1 mac?

VirtualBoxがM1 macをサポートしてなかったのをご存じでしょうか...意外と知らない方が多いみたい。


Virtualbox Mac m1
https://discussions.apple.com/thread/253292128

20220415-193649

 

これを知らないと少々ザワザワした状況になります。
実は、Intel MacからMigrateしてM1に移行したりしても、VirtualBox自体は起動したりします。起動できないことを示すアイコンに置き換わっていませんし。

20220415-192451


20220415-194101

異常は無いように思うかもしれませんが、VirtualBox is a general-purpose full virtualizer for x86 hardware なんですよ。

分かりずらいかもしれません。

ザワザワしていた影響だと思いますが、昨年末に、VirtualBox 6.1.30 (released November 22 2021)で、インストーラで未サポートのCPUにはインストールできないようなインストラーの変更がありました。

macOS host: show message indicating the unsupported CPU on M1 based Macs and abort installation
https://www.virtualbox.org/wiki/Changelog


ただ、これはインストールできないようにしただけであって、Intel MacからM1 Macにマイグレーションした際には気づきにくいという問題は回避はできていません。。。


VirutalBoxをバリバリ使うのであれば、まだ、Intel Macは手元に残しておかないとだめですよ。

私はIntel Mac残してあります.....

お間違いのないように。。。

20220415-154738

20220415-154741

20220415-154751

20220415-154802

| | | コメント (0)