Mac De Oracle 2022年最後のエントリーは、MacネタというかDTMネタで :) Tweet
3ヶ月前から、GarageBandのAppleLoopsとそれをチョップするだけで作り上げるDTMみたいなことにハマってましてw (打ち込みとかMIDIを利用した録音もなし)
YouTubeで N + 1 Loops と言う性能に関わっている方ならピクっとするような名で、12曲(テスト含めるともっとありますが)リリースしました。(帰ってきた! 実行計画は、SQL文のレントゲン写真だ! Oracle Database (全部俺) Advent Calendar 2022のネタに苦しんでいる最中にw)
と言うことで、2022年の締めくくりは、リリースした曲の中から再生回数だけのTop5を選んで締めくくりたいと思いますw
ちなみに、GarageBand進化しすぎてて、すげーなと言う話は、GrageBandの進化はすごいね(多分、周回遅れwを参考にしてください。
では早速!(2022/12/31 9:30時点結果です)
第5位
Loops in Clouds / N + 1 Loops : 2022/11/21 released 再生回数: 323
これ、スラップベースで何か作りたいと思って、AppleLoopsを探し回りやっと見つけた〜!ベースラインをチョップしまくって作ったやつです。自分でもお気に入りではありますが、GarageBandは使いこなせてなくて、結構苦しんだ曲でもありました。
ギターは、Nile Rodgers風のがいいなーと思ってたのですが、まあこんな感じにおさまりましたw
第4位
Waterfall Loops - Dance Edition / N + 1 Loops : 2022/12/15 released 再生回数: 359
リリースは2週間前ですが、公開から1週間で200回を超えた最初の曲です。元々作りたかったの、Deep Forest & Peter GabrielのWhile the Earth sleep風の曲だったので、Original(Waterfall Loops / N + 1 Loops)はドラム控えめだったですが、作っているときに、ドラムありも面白いと思って、Dub versionにしたのがこれ。そしてこっちの方が再生回数が多いいというw
第3位
Number Of Loops - Club Edition / N + 1 Loops : 2022/11/27 released 再生回数: 369
公開後の最初の1週目までの再生回数の伸びが良かった曲がいくつかあり、それらの傾向から試しにエレクトリックかつダンサブルな曲で、映像もそれっぽいのにしたらどう違うのだろうかと思って作った曲。Club Editionではないバージョンもあるのですが、そちらは想定通りClub Editionの半分程度でした。
ああ、なるほどーという傾向が見えてきたりw
第2位
Loop Roads / N + 1 Loops : 2022/10/29 released 再生回数: 393
HOUSEっぽいのも作りたいと思ってなんとなく、AppleLoopsを置いてったらできた曲。あまり凝ったことしてなくて、チョップも少なめなので、ほぼAppleLoopsの組み合わせだけと言う感じ。合わせたフリー素材の映像のおかげかもしれませんね。再生回数が多めなのも。
そして、今年(リリースし始めてから3ヶ月しか経ってないですがw)のランキング1位は〜〜〜〜〜っ。
第1位
Rain Loops / N + 1 Loops : 2022/11/21 released 再生回数: 582
この曲、作っているときに雨のイメージが浮かんで、気づいたらこうなってた。と言う曲。いい感じのフリー映像素材も多くて、映像もお気に入り。自分でもiTunesじゃなくてMusicに入れたこの曲をヘビロテして仕事してるので納得感あり。
トラムトラックはGarageBandが生成したものですが、それに、スネアのAppleLoopsからチョップして切り出した音を加工して、GarageBandのドラムトラックと絡ませてます。(他の曲でも多用していますが)
6位以下の曲もプレイリストに入れてあります。
N + 1 Loops
ではでは、皆様、良いお年をお迎えください。
| 固定リンク | 0
コメント