GrageBandの進化はすごいね(多分、周回遅れw) Tweet
久々に、Macなネタということで、
今日は、最近の進化が目覚ましい、GarageBandです。実はここ1ヶ月ばかりw 16-22歳いら何十年ぶりかで、曲作に興味が湧いてきたという状態なのですw
というのも、GarageBandの進化に周回遅れて気づきw 試しに軽く素振りし始めたら、週一でYouTubeへアップしてるという状態になっておりますw (いつ飽きるかなw
GarageBandのようなソフトウェアは、様々な音源を組み合わせてDTMを実現する、シーケンスソフトの一種であるわけですが、かつてMac OS Xには、シェアウェア(言葉が古いので、どれぐらい古いかわかりそうですがw)として、後にOSS化されたPraylerProというその界隈では有名なソフトウェアがありました。
iLifeのパッケージの1ソフトウェアとしてGarageBandがリリースされるまでは、個人的には、PlayerProイチオシだったのですが、前述のGarageBandリリース以降、他のソフトウェアの登場もあり徐々に減っていき、2011年ごろのリリースが最後だったような気がします。
古いコードを見つけました。sourceforgeって懐かしい場所にころがってます。
PlayerPro music editor
それと、YouTubeに、懐かしい、PlayerProの動画があったので貼っておきます
Apple Macintosh - PlayerPRO 5.9.8 -Tekilla Groove II by Zalza of TQL
懐かしい、Apple Computer時代のステッカーと、PlayerPROのステッカー(これ持ってる人はどんだけいるんだろう)
私も、PlayerProの開発が止まったあたりから、これらのソフトウェアへの興味とともに曲は聞くだけーの状態になり、N十年w
たまたま、見始めた、NHKの”ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック”がキッカケとなり、再び、興味を持ち始めたという。(意外と単純なきっかけで目覚めますねw)
GarageBandでも結構色々できる!、いわゆるエフェクターは、Plug-inとして一般的に利用するものは全て取り込まれており、すげーーーーーーーー進化してる! ということに気づき(遅過ぎw)、再び何かやろうかなーと、いうことで、今に至りますw。
年末のITカレンダー(JPOUG Advent Calendar 2022、帰ってきた! 実行計画は、SQL文のレントゲン写真だ! Oracle Database (全部俺) Advent Calendar 2022 )や本業に影響でないように楽しんでいきたいと思いますwww
で、週一でゴニョゴニョやった結果、7曲めを公開した記念で以下に貼っておきます :)
Rain Loops / N + 1 Loops
Loops in Clouds / N + 1 Loops
Loop Roads - Club Edition / N + 1 Loops
1曲〜3曲目はPlaylistから
7曲のうち、7曲目のRain Loopsのドラムが一番面白と思いますが、ドラムセクションは図の上から2番目のトラックのスネアと、3番目のトラックのクローズドハイハットは、1番目のドラムトラックに合わせて自分で置いたもの。
要するに、1番目のドラムトラックのバスドラ、スネア(軽めの)やハンドクラップ含め、GarageBandがいい感じに叩いてくれたやつなんですよ。いくつかタイプがあるのでいい感じになったのを採用して、2番目のトラックでスネアを強くしたり、リズムに遊びを持たせたりしているだけ。
なぜ、 N + 1 Loops だったり、曲名に Loop って使ってるかって、決まってるじゃないですかーーー。Database業界にいると、Loop なやつを結構の頻度見るので、身近な単語wwwなのと、GarageBand等で利用されている音源が、 Loops と呼ばれているところからw
Cloudに行っても。みんな、Loop が大好きすぎて、そのネットワークレイテンシーをどう見てるのかなぁと日々、別の Loop 現象の悩み相談受けたりしてますがw 物理的な壁なのに、あなたは、それをどうしようとしているのかな? 今この状況で、みたいな、質問に質で返してみたいと思いつつw
話題が外れ過ぎたので、元に戻すと、
Music Video風の4K画質だったり1080のHD画質の映像素材は全てフリー映像として利用できる映像を利用しています。(公開している方々に感謝します。素晴らしい素材の宝庫で助かりました:)
Pixabay
基本的に改変等自由の素材ですが、What is not allowed? に記載されていることも、しっかり読んでおいてくださいね。
Simplified Pixabay License
--
最後に、作った曲を、フリー映像等を使って、オリジナルMusic Videoに。(曲と映像の同期は多少慣れが必要ですが、慣れて仕舞えば、スネアのタイミングで映像をトランジッションすることも比較的容易です。OSに付属するソフトですすが、こちらも非常に便利なソフトウェアです。いずれ、ちょっとしたテクニックネタは載せようと思います)
iMovie
| 固定リンク | 0
コメント