標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 おまけ SQL de 湯婆婆やるにも癖がでるw Tweet
恒例の標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺w Advent Calendar 2020のおまけですw
忙しすぎて、この手の遊びが疎かになっておりました。完全に乗り遅れておりましたが、湯婆婆やりましたw
スタジオジブリさん、「画像は常識の範囲でご自由にお使いください。」とのことでありがたく使わせていただきます!
https://www.ghibli.jp/works/chihiro/#frame
では、Oracle (19c)を使って、Oracle 湯婆婆 から
Advent Calendar 標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺でも登場したSUBSTR/DBMS_RANDOM.VALUEや文字列連結の違い。
それに、SQLスクリプトでインタラクティブにパラメータを渡せるかという点にも違いがあります。
SQL*Plus/psqlではインタラクティブにパラメータを渡せますが、mysqlにはなさそう(あったらコメントください)
インタラクティブにパラメータを渡せるSQL*Plus/psqlでは、それぞれ、ACCEPTや\promptなどで名前を入力しています。
mysqlでは仕方ないのでSETコマンドで設定する方法をとりました。
ORACLE> @ora_yubaba
契約書だよ。そこに名前を書きな。山田千尋
湯婆婆
--------------------------------------------------------------------------------
フン 山田千尋 というのかい。贅沢な名だねぇ
今からお前の名前は 田 だ。いいかい、田 だよ。
わかったら返事をするんだ、
!!
$ cat ora_yubaba.sql
SET LINESIZE 80
SET TAB OFF
SET VERIFY OFF
ACCEPT fullname CHAR PROMPT '契約書だよ。そこに名前を書きな。'
WITH yourname
AS
(
SELECT
SUBSTR(
'&&fullname'
, DBMS_RANDOM.VALUE(1,LENGTH('&&fullname')), 1
) AS newname
FROM
dual
)
SELECT
'フン '
||'&&fullname'
||' というのかい。贅沢な名だねぇ'
||CHR(13)||CHR(10)
||'今からお前の名前は '
||newname
||' だ。いいかい、'
||newname
||' だよ。'
||CHR(13)||CHR(10)||'わかったら返事をするんだ、'
||CHR(13)||CHR(10)||'!!' AS "湯婆婆"
FROM
yourname;
undefine fullname
SET VERIFY ON
PostgreSQL (12)
次は、PostgreSQL 湯婆婆
postgres=> \i postgresql_yubaba.sql
契約書だよ。そこに名前を書きな : 山田千尋
湯婆婆
----------------------------------------------
フン 山田千尋 というのかい。贅沢な名だねぇ +
今からお前の名は 田 だ。いいかい、田 だよ。+
わかったら返事をするんだ、 +
!!
(1 row)
$ cat postgresql_yubaba.sql
\prompt '契約書だよ。そこに名前を書きな : ' fullname
WITH yourname
AS
(
SELECT
SUBSTR(
:'fullname'::TEXT
, CEIL(RANDOM() * LENGTH(:'fullname'::TEXT))::INTEGER, 1::INTEGER
) AS newname
)
SELECT
'フン '
||:'fullname'
||' というのかい。贅沢な名だねぇ'
||E'\n'
||'今からお前の名は '
||newname
||' だ。いいかい、'
||newname
||' だよ。'
||E'\n'||'わかったら返事をするんだ、'
||E'\n'||'!!' AS "湯婆婆"
FROM
yourname;
MySQL 8.0
最後に、MySQL 湯婆婆
mysql> SET @契約書だよ。そこに名前を書きな = '山田千尋';
Query OK, 0 rows affected (0.13 sec)
mysql> \! vi mysql_yubaba.sql
mysql> \. mysql_yubaba.sql
Query OK, 0 rows affected (0.02 sec)
*************************** 1. row ***************************
湯婆婆: フン 山田千尋 というのかい。贅沢な名だねぇ
今からお前の名は 尋 だ。いいかい、尋 だよ。
わかったら返事をするんだ、
!!
1 row in set (0.02 sec)
$ cat mysql_yubaba.sql
SET sql_mode = 'ANSI';
WITH yourname
AS
(
SELECT
SUBSTRING(
@契約書だよ。そこに名前を書きな
, CEIL(RAND() * CHAR_LENGTH(@契約書だよ。そこに名前を書きな)), 1
) AS newname
)
SELECT
'フン '
||@契約書だよ。そこに名前を書きな
||' というのかい。贅沢な名だねぇ'
||'\r\n'
||'今からお前の名は '
||newname
||' だ。いいかい、'
||newname
||' だよ。'
||'\r\n'||'わかったら返事をするんだ、'
||'\r\n'||'!!' AS "湯婆婆"
FROM
yourname\G
こういう遊びはみなさん好きですよね?
では、また。
似たようなネタのエントリー
・Oracle de Fizzbuzz #1 - いまごろ・・・ですが・・
・Oracle de Fizzbuzz #2
・Mac de Caché というか MUMPS というか Objectscript か - fizzbuzz
・PL/SQL de ケンブリッジ関数
・こんなのでいいのかなぁ。ズンドコキヨシ ObjectScript / MUMPS
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #1 Pagination
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #2 関数名は同じでも引数が逆の罠!
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #3 データ型確認したい時あるんです
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #4 リテラル値での除算の内部精度も違うのよ!
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #5 和暦変換機能ある方が少数派
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #6 時間厳守!
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #7 期間リテラル!
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #8 翌月末日って何日?
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #9 部分文字列の扱いでも癖が出る><
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #10 文字列連結の罠(有名なやつ)
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #11 デュエル、じゃなくて、デュアル
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #12 文字[列]探すにも癖がある
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #13 あると便利ですが意外となかったり
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #14 連番の集合を返すにも癖がある
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #15 SQL command line client
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #16 SQLのレントゲンを撮る方法
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #17 その空白は許されないのか?
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #18 (+)の外部結合は方言
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #19 帰ってきた、部分文字列の扱いでも癖w
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #20 結果セットを単一列に連結するにも癖がある
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #21 演算結果にも癖がある
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #22 集合演算にも癖がある
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #23 複数行INSERTにも癖がある
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #24 乱数作るにも癖がある
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #25 SQL de Fractalsにも癖がある:)
| 固定リンク | 0
コメント