R(relation)の線が無いERDを見てて..思いついたこと....でもメンテする気がなけりゃ同じだけどな Tweet
ExcelでメンテされてないERDとか、リリース当初からERDのR(relation)の線がない(ヒアリングするrelationは確かにあるんだよ)ERDとか見てて...寂しくなった。
ERD見る意味ないじゃん。というか、なんでそんなERDメンテするのに工数取ってんの?
とか、そんなERDベースにテストデータどうやって作るのさ...急に呼ばれて飛び出てきたのに...
ということをもやもや考えてた日々がしばらくありまして...
Oracle SQL Developer ModelerでリバースエンジニアリングしてERD作ろうと思っても...
そういう所って外部参照制約なんてないんですよ。
そもそも外部参照制約作れないだろって所もあるわけですけど...それはない前提で...
ERDをリバースエンジニアリングで作成しようと思うと、エンティティ図になってしまうという残念な結果になるのは目に見えてるわけです。はい。(><)
外部参照制約作成していれば.....
こんな感じですぐにできるので、面倒くさくなくて素敵なんですね。
だた、参照整合性嫌いだし。とか、毎日夜間バッチで整合性チェックしてるからいいの!
ってところは多いわけです。
....で....ある日、電球がピカりんこと光った訳ですよ....
Oracle SQL Developer Data Modelerのリバースエンジニアリングって 、外部参照制約がdisableかつnovalidateで制約が効かない(一部制限あり*1)状態でもERDではrelation作成してくれるかも〜〜〜〜。と。
忘れないうちにすぐ試す!
外部参照制約はdropしないで、disable かつ novalidate済み!
できた〜〜〜〜っ!
Enjoy! Oracle SQL Data Modeler and Developer !
*1:
外部参照整合性をdisable かつ novalidateにしていても外部参照整合性が作成されているだけで親表は子表より先にdropできなくなるのでその点はお忘れなく!
試験環境は以下のとおり
Oracle11g R2 for linux x86
Oracle SQL Developer 3.3.20 for OS X
Oracle DataModeler 3.1.4 for OS X
| 固定リンク | 0
コメント