HTML5のWeb DatabaseとかWeb StorageのDemoを見ておく Tweet
Safariでの実装もかなり進んでいるようだし、データベース関連のネタもあるのでWeb Database関連のデモとかソースも軽く見ておく(Safari4で見るべし)
カレンダーにイベントを登録した後、「開発」メニュー→「Webインスペクタ」→「データベース」タブ→「データベース」アイコンを選択。
プロンプトで select文を実行してWeb Databaesの内容を見る事も出来るし「▶」をクリックして展開後、該当する表を選択しても内容を確認できるんだね。:)
Sticky Notesは2007年に公開されていたデモだけどこちらも参考になる。メモを閉じる時のエフェクトもいい感じ。
追記11/20: どうやらIE9でHTML5対応とか..いうニュースが流れてるので追記。
| 固定リンク | 0
コメント
カレンダーもHTML5で実装されたデモってことよね。
カレンダーのデモはMobilemeのiCalにそっくりだから、最初見た時びっくりした。
もしHTML5でMobilemeが実装されているとしたら(そうだと思うけど)、Appleの技術が一歩進んでいるってことね。
//
投稿: ちゅま | 2009年11月21日 (土) 06時15分