« HTML5のWeb DatabaseとかWeb StorageのDemoを見ておく | トップページ | Google Wave API Japan Kick off Party @Google東京オフィス »

2009年11月21日 (土) / Author : Hiroshi Sekiguchi.

第19回 オープンソーステクノロジー勉強会@Gree (デベロッパのためのHTML5入門)

Greeさん主催のオープンソーステクノロジー勉強会今回で19回目。お題は、「デベロッパのためのHTML5入門 」html5-developers-jp管理人の白石俊平さんのお話。

Applicatoin CacheとWeb Workersの話以外は予習の成果で付いて行けた。 :) Web Workers Threadと呼ばれたりしているみたいだけどThreadって呼ばないようがいいように感じた。
共有メモリは持っていない様でDOMにもWorkerからは直接アクセスできない、替わりにUI Threadとメッセージのやり取りをして必要な情報をやり取りするらしい。プロセス間通信的。

昔、バックグランドプロセスとGUIプログラム間のやり取りをApple Eventを使って書いたことがあったのだが、それに近い雰囲気なのかなぁと、おぼろげに理解したつもりになっているところ。面白かった! 

今月、来月もHTML5絡みのイベントとか勉強会に行く予定なのでそれらも楽しみだ。:)


以下はSafari4で試すといいよ...
1


あ、Canvasで思い出した。そろそろDashboard de Aquariumも1.5とかのネタ考えとくか。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第19回 オープンソーステクノロジー勉強会@Gree (デベロッパのためのHTML5入門):

コメント

コメントを書く