« Mac de Oracle - 10万円未満 de RAC (11g編)#6 | トップページ | Mac de Oracle - 10万円未満 de RAC (11g編)#8 »

2008年10月11日 (土) / Author : Hiroshi Sekiguchi.

Mac de Oracle - 10万円未満 de RAC (11g編)#7

今回はOracle所有者と関連ディレクトリの作成及び環境変数の設定

  1. ハードウェア構成と価格(Mac De Oracle - 10万円 de RAC #1とMac De Oracle - 10万円 de RAC #5参照のこと)
  2. Linux (CentOS 5.2)のインストール
  3. Openfiler2.3のインストール
  4. Openfiler2.3によるiSCSIボリュームの構成
  5. Oracle RACノードでのiSCSIボリュームの構成 その1その2
  6. Oracle所有者と関連ディレクトリの作成及び環境変数の設定
  7. Oracle向けLinuxサーバーの構成(カーネルパラメータの設定)
  8. hangcheck-timerカーネル・モジュールの構成
  9. Oracle RACノード間リモートアクセスの構成
  10. Oracle RACノード構成ファイルの確認
  11. Oracle Cluster File System (OCFS2)のインストール及び構成
  12. Oracle Automatic Storage Management(ASMLib 2.0)のインストール及び構成
  13. Oracle11g R1 インストール事前作業
  14. Oracle11g R1 Clusterwareのインストール
  15. Oracle11g R1 Database softwareのインストール
  16. Oracle11g R1 examplesのインストール
  17. TNS Listenerの構成
  18. Oracle Cluster databaseの作成
  19. Oracle Net Serviceの確認
  20. Oralce RAC ClusterとDatabase構成の確認
  21. Clusterの開始と停止の確認
  22. Oracle Clusterwareプロセス・モニター・デーモンの構成
  23. 簡単なTransparent Application Failover (TAF)の確認
  24. MacOSXからの接続確認(Mac De Oracleではお約束!なので)



6.Oracle所有者と関連ディレクトリの作成及び環境変数の設定。

この作業はインストレーションガイドに記載されているお約束の作業なので詳細はOracle Database Installation Guide 11g Release 1 (11.1) for Linux - 2 Oracle Database Preinstallation Requirements / Oracle Clusterware Installation Guide 11g Release 1 (11.1) for Linux - 2 Oracle Clusterware Preinstallation Tasks / Oracle Clusterware Installation Guide 11g Release 1 (11.1) for Linux - 3 Oracle Real Application Clusters Preinstallation Tasksなどを参照のこと。

・Oracle用ユーザとグループの作成(RACの全ノードのrootユーザで実施)

[root@discus1 ˜]# groupadd -g 601 oinstall
[root@discus1 ˜]# groupadd -g 602 dba
[root@discus1 ˜]# groupadd -g 603 oper
[root@discus1 ˜]# groupadd -g 604 asm
[root@discus1 ˜]# groupadd -g 605 asmdba
[root@discus1 ˜]#
[root@discus1 ˜]# useradd -m -u 601 -g oinstall -G dba,oper,asm -d /home/oracle -s /bin/bash -c "Oracle Software Owner" oracle
[root@discus1 ˜]# id oracle
uid=601(oracle) gid=601(oinstall) 所属グループ=601(oinstall),602(dba),603(oper),604(asm) context=root:system_r:unconfined_t:SystemLow-SystemHigh
[root@discus1 ˜]#
[root@discus1 ˜]# id nobody
uid=99(nobody) gid=99(nobody) 所属グループ=99(nobody) context=root:system_r:unconfined_t:SystemLow-SystemHigh
[root@discus1 ˜]#

・Oracle Base向けディレクトリの作成(RACの全ノードのrootユーザで実施)

[root@discus1 ˜]# mkdir -p /u01/app/oracle
[root@discus1 ˜]# chown -R oracle:oinstall /u01/app
[root@discus1 ˜]# chmod -R 755 /u01/app
[root@discus1 ˜]#

・Oracle Clusterware向けホームディレクトリの作成(RACの全ノードのrootユーザで実施)

[root@discus1 ˜]# mkdir -p /u01/app/crs
[root@discus1 ˜]# chown -R oracle:oinstall /u01/app/crs
[root@discus1 ˜]# chmod -R 755 /u01/app/crs
[root@discus1 ˜]#

・Oracle Cluster File System 2 (OCSF2)のマウントポイントの作成(RACの全ノードのrootユーザで実施)

[root@discus1 ˜]# mkdir -p /u02
[root@discus1 ˜]# chown -R oracle:oinstall /u02
[root@discus1 ˜]# chmod -R 755 /u02
[root@discus1 ˜]#

尚、iSCSI共有ストレージの構成は以下のようにする。

共有ストレージの構成
ファイルシステム iSCSIターゲット名 サイズ(GB) マウントポイント ASMディスクグループ名 ファイルタイプ
OCFS2
crs
2
/u02/oradata/orcl
-
Oracle Cluster Registry - (100 MB)
Voting Disk - (20MB)
ASM
asm1
21.5
ORCL:VOL1 +ORCL_DISK_GRP1 Oracleデータベースファイル
ASM
asm2
21.5
ORCL:VOL2 +ORCL_DISK_GRP1 Oracleデータベースファイル
ASM
asm3
21.5
ORCL:VOL3 +FLASH_RECOVERY_AREA Flash recovery area
ASM
asm4
21.5
ORCL:VOL4 +FLASH_RECOVERY_AREA Flash recovery area
合計
-
88
-
-
-

・Oracleユーザのログインスクリプトの作成(RACの全ノードのoracleユーザで実施)

環境変数全般についてはOracle Database Administrator's Reference 11g Release 1 (11.1) for Linux and UNIX-Based Operating Systems - 1.2 Environment Variablesを参照のこと。

以下、viを利用する前後で環境変数LANGをja_JP.UTF-8からus_US.UTF-8そしてまたja_JP.UTF-8へ変更しているが、MacOSX10.4.11のTerminalからssh接続しているのだが、LANG=ja_JP.UTF-8のままだとviで編集する際、行のポジションがずれるなど問題が生じることからviを利用する前後でLANGの設定を変更している。MacOSX10.4.11のTerminalからssh接続しないのであれば特に行う必要はない。

[oracle@discus1 ˜]$ export LANG=us_US.UTF-8
[oracle@discus1 ˜]$ vi .bash_profile
[oracle@discus1 ˜]$ cat .bach_profile
# .bash_profile

# Get the aliases and functions
if [ -f ˜/.bashrc ]; then
. ˜/.bashrc
fi

# User specific environment and startup programs

PATH=$PATH:$HOME/bin

export PATH

alias ls="ls -FA"

export JAVA_HOME=/usr/local/java

# User specific environment and startup programs
export ORACLE_BASE=/u01/app/oracle
export ORACLE_HOME=$ORACLE_BASE/product/11.1.0/db_1
export ORA_CRS_HOME=/u01/app/crs
export ORACLE_PATH=$ORACLE_BASE/common/oracle/sql:.:$ORACLE_HOME/rdbms/admin

# discus1の場合はorcl1 / discus2の場合はorcl2をセット
export ORACLE_SID=orcl1

export PATH=.:${JAVA_HOME}/bin:${PATH}:$HOME/bin:$ORACLE_HOME/bin
export PATH=${PATH}:/usr/bin:/bin:/usr/bin/X11:/usr/local/bin
export PATH=${PATH}:$ORACLE_BASE/common/oracle/bin
export ORACLE_TERM=xterm
export TNS_ADMIN=$ORACLE_HOME/network/admin
export ORA_NLS10=$ORACLE_HOME/nls/data
export LD_LIBRARY_PATH=$ORACLE_HOME/lib:$ORACLE_HOME/oracm/lib:/lib:/usr/lib:/usr/local/lib
export CLASSPATH=$ORACLE_HOME/JRE:$ORACLE_HOME/jlib:$ORACLE_HOME/rdbms/jlib:$ORACLE_HOME/network/jlib
export THREADS_FLAG=native
export TEMP=/tmp
export TMPDIR=/tmp
[oracle@discus1 ˜]$ export LANG=ja_JP.UTF-8
[oracle@discus1 ˜]$

次回へつづく

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Mac de Oracle - 10万円未満 de RAC (11g編)#7:

コメント

コメントを書く