Mac de Oracle - 10万円未満 de RAC (11g編)#2 Tweet
以下に示した内容に沿って書いていこうと考えているが、実際に行った作業で10万円 de RACで書いた内容と同じ部分がほとんど。結局、以前の記事参照なんて部分が多くなりそうだ。。。(^^
Openfiler2.3の管理画面が2.2の頃とは違っているのOpenfiler関連部分が中心になるかもしれません。
- ハードウェア構成と価格(Mac De Oracle - 10万円 de RAC #1とMac De Oracle - 10万円 de RAC #5参照のこと)
- Linux (CentOS 5.2)のインストール
- Openfiler2.3のインストール
- Openfiler2.3によるiSCSIボリュームの構成
- Oracle RACノードでのiSCSIボリュームの構成
- Oracle所有者と関連ディレクトリの作成及び環境変数の設定
- Oracle向けLinuxサーバーの構成(カーネルパラメータの設定)
- hangcheck-timerカーネル・モジュールの構成
- Oracle RACノード間リモートアクセスの構成
- Oracle RACノード構成ファイルの確認
- Oracle Cluster File System (OCFS2)のインストール及び構成
- Oracle Automatic Storage Management(ASMLib 2.0)のインストール及び構成
- Oracle11g R1 インストール事前作業
- Oracle11g R1 Clusterwareのインストール
- Oracle11g R1 Database softwareのインストール
- Oracle11g R1 examplesのインストール
- TNS Listenerの構成
- Oracle Cluster databaseの作成
- Oracle Net Serviceの確認
- Oralce RAC ClusterとDatabase構成の確認
- Clusterの開始と停止の確認
- Oracle Clusterwareプロセス・モニター・デーモンの構成
- 簡単なTransparent Application Failover (TAF)の確認
- MacOSXからの接続確認(Mac De Oracleではお約束!なので)
2.CentOS5.2のインストール
2台のDELL Optiplex GX260 CPU:P4 2.4Ghz/DISK:20GB(この時点では搭載メモリは512MB)へCentOS5.2をインストールしネットワークの構成まで行う。
・CentOS5.2のダウンロード(CDドライブしかない機種なのでISOイメージをダウンロード)
CentOS-5.2-i386-bin-1of6.iso
CentOS-5.2-i386-bin-2of6.iso
CentOS-5.2-i386-bin-3of6.iso
CentOS-5.2-i386-bin-4of6.iso
CentOS-5.2-i386-bin-5of6.iso
CentOS-5.2-i386-bin-6of6.iso
MacでISOイメージのCDを焼く方法は以前の記事を参考に。
CentOS5.2になったからといっても特にインストール方法に大きな違いはなく、以前使っていたH/Wを流用していることもありパーティションサイズやネットワーク構成も以前書いた内容と全く同じなので詳細は以前の記事及び、US OTNの記事を参照のこと。
(今回、CentOS5.2を使っているがUS OTNの記事ではOracle Enterprise Linuxを利用している。どちらもRHEL5互換なのでインストールするパッケージも同じようだ。まだOracle Enterprise Linuxをインストールした事がないので詳しく書くだけの知識はないのですがね・・・。)
ネットワーク構成について少々追記しておくと。RACを構成する2ノードとも、DHCPは利用せず、固定IP。また、gateway及び、DNSの ipアドレスは、192.168.1.1 とした。(配置図参照のこと。)また、IPv6はOFFにしてある。
RACを構成するノード1 (hostname=discus1.macdeoracle.jp) | |||
---|---|---|---|
device | ip address | sub-netmask | 備考 |
eth0 | 192.168.1.3 | 255.255.255.0 | パブリックネットワーク用、100メガビット |
eth1 | 192.168.2.3 | 255.255.255.0 | プライベートネットワーク用、ギガビット |
RACを構成するノード2 (hostname=discus2.macdeoracle.jp) | |||
device | ip address | sub-netmask | 備考 |
eth0 | 192.168.1.4 | 255.255.255.0 | パブリックネットワーク用、100メガビット |
eth1 | 192.168.2.4 | 255.255.255.0 | プライベートネットワーク用、ギガビット |
・リリースノートにも記載されているが、SELinuxはPermissiveモードにすること。
また、FirewallはDisableにしておく。
Openfiler2.3をインストールするPCも含めたネットワークの構成は以下。(内容は以前と同じなのですが念のため)
[root@discus1 ˜]# cat /etc/hosts
# Do not remove the following line, or various programs
# that require network functionality will fail.
127.0.0.1 localhost.localdomain localhost
# Public Networks - (eth0)
192.168.1.3 discus1.macdeoracle.jp discus1
192.168.1.4 discus2.macdeoracle.jp discus2
192.168.1.5 arowana.macdeoracle.jp arowana
# Private Network - (eth1)
192.168.2.3 discus1-priv.macdeoracle.jp discus1-priv
192.168.2.4 discus2-priv.macdeoracle.jp discus2-priv
192.168.2.5 arowana-priv.macdeoracle.jp arowana-priv
# Public Virtual IP(VIP) address for - (eth0)
192.168.1.100 discus1-vip.macdeoracle.jp discus1-vip
192.168.1.101 discus2-vip.macdeoracle.jp discus2-vip
[root@discus1 ˜]#
次回へつづく
| 固定リンク | 0
コメント