Mac de Oracle - 10万円未満 de RAC (11g編)#18 Tweet
今回はOracle11g R1 Database softwareのインストール
- ハードウェア構成と価格(Mac De Oracle - 10万円 de RAC #1とMac De Oracle - 10万円 de RAC #5参照のこと)
- Linux (CentOS 5.2)のインストール
- Openfiler2.3のインストール
- Openfiler2.3によるiSCSIボリュームの構成
- Oracle RACノードでのiSCSIボリュームの構成 その1、その2
- Oracle所有者と関連ディレクトリの作成及び環境変数の設定
- Oracle向けLinuxサーバーの構成(カーネルパラメータの設定)
- hangcheck-timerカーネル・モジュールの構成
- Oracle RACノード間リモートアクセスの構成
- Oracle RACノード構成ファイルの確認
- Oracle Cluster File System (OCFS2)のインストール及び構成 その1、その2、その3
- Oracle Automatic Storage Management(ASMLib 2.0)のインストール及び構成
- Oracle11g R1 インストール事前作業
- Oracle11g R1 Clusterwareのインストール
- Oracle11g R1 Database softwareのインストール
- Oracle11g R1 examplesのインストール
- TNS Listenerの構成
- Oracle Cluster databaseの作成
- Oracle Net Serviceの確認
- Oralce RAC ClusterとDatabase構成の確認
- Clusterの開始と停止の確認
- Oracle Clusterwareプロセス・モニター・デーモンの構成
- 簡単なTransparent Application Failover (TAF)の確認
- MacOSXからの接続確認(Mac De Oracleではお約束!なので)
15.Oracle11g R1 Database softwareのインストール(ソフトウェアのみインストール)
Oracle databaseインストール事前チェックを手動実行する。CentOS向けに構成ファイルを変更したCVUで行う。物理メモリ及び物理メモリ(512MB)に合わせたカーネルパラメータshmmaxのチェックに失敗するが想定内のことなのでそれ以外のチェック失敗がなければインストールが行える。尚、チェック実施前にsshのユーザ等価関係は有効にしておくこと。
[oracle@discus1 &tilde]$ cd clusterware
[oracle@discus1 clusterware]$ ./bin/cluvfy stage -pre dbinst -n discus1,discus2 -r 11gR1 -verbose
データベース・インストールの事前チェックを実行しています
ノード到達可能性をチェック中...
チェック: ノード"discus1"からのノード到達可能性
宛先ノード 到達可能ですか
------------------------------------ ------------------------
discus1 はい
discus2 はい
結果: ノード"discus1"からのノード到達可能性チェックに合格しました。
ユーザー等価をチェック中...
チェック: ユーザー"oracle"のユーザー等価
ノード名 コメント
------------------------------------ ------------------------
discus2 合格
discus1 合格
結果: ユーザー"oracle"のユーザー等価チェックに合格しました。
・・・中略・・・
システム要件をチェック中: 'database'...
チェック: メモリー合計
ノード名 使用可能 必須 コメント
------------ ------------------------ ------------------------ ----------
discus2 501.92MB (513968KB) 1GB (1048576KB) 失敗
discus1 501.92MB (513968KB) 1GB (1048576KB) 失敗
結果: メモリー合計チェックが失敗しました。
チェック: "/tmp"ディレクトリのディスク空き領域
ノード名 使用可能 必須 コメント
------------ ------------------------ ------------------------ ----------
discus2 10.5GB (11012728KB) 400MB (409600KB) 合格
discus1 8.01GB (8396028KB) 400MB (409600KB) 合格
結果: ディスク空き領域チェックに合格しました。
チェック: スワップ領域
ノード名 使用可能 必須 コメント
------------ ------------------------ ------------------------ ----------
discus2 2GB (2097144KB) 1.5GB (1572864KB) 合格
discus1 2GB (2097144KB) 1.5GB (1572864KB) 合格
結果: スワップ領域チェックに合格しました。
・・・中略・・・
チェック: "shmmax"のカーネル・パラメータ
ノード名 構成済 必須 コメント
------------ ------------------------ ------------------------ ----------
discus2 268435456 536870912 失敗
discus1 268435456 536870912 失敗
結果: "shmmax"のカーネル・パラメータチェックが失敗しました。
チェック: "shmall"のカーネル・パラメータ
ノード名 構成済 必須 コメント
------------ ------------------------ ------------------------ ----------
discus2 2097152 2097152 合格
discus1 2097152 2097152 合格
結果: "shmall"のカーネル・パラメータチェックに合格しました。
・・・中略・・・
チェック: CRSの状態
ノード名 CRS OK?
------------------------------------ ------------------------
discus2 はい
discus1 はい
結果: CRS状態チェックに合格しました。
CRS整合性チェックに合格しました。
データベース・インストールの事前チェックはすべてのノードで失敗しました。
[oracle@discus1 clusterware]$
物理メモリとshmmaxのチェックが失敗しているが、実メモリが少ないことによる影響なので無視して作業を進める。512BMの物理メモリでどこまでいけるか・・・
尚、OUI内のチェックでも同じポイントでチェックが失敗するが同じ問題なので無視してインストールを続ける。(^^)
OUIによるインストールはRACの1ノードから実行する。
Oracle databaseのインストールもMacOSXのxterm(X11)からOUIを起動して行う。尚、sshのユーザ等価関係が有効になっていない場合は有効化しておくこと。
G5Server:~ discus$ ssh -Y oracle@discus1
oracle@discus1's password:
[oracle@discus1 ˜]$ cd /home/oracle/orainstall/database
[oracle@discus1 database]$
[oracle@discus1 database]$ exec /usr/bin/ssh-agent $SHELL
[oracle@discus1 database]$ /usr/bin/ssh-add
Enter passphrase for /home/oracle/.ssh/id_rsa:
Identity added: /home/oracle/.ssh/id_rsa (/home/oracle/.ssh/id_rsa)
[oracle@discus1 database]$
[oracle@discus1 database]$ ssh discus1 hostname
discus1.macdeoracle.jp
[oracle@discus1 database]$ ssh discus2 hostname
discus2.macdeoracle.jp
[oracle@discus1 database]$
[oracle@discus1 database]$ ./runInstaller &
・・・中略・・・
Copyright (C) 1999, 2007, Oracle. All rights reserved.
MacOSXのxterm上では文字化けするがOUI自体は文字化けしないのでご心配なく。
インストールの最後でのお約束! root.shの実行。RAC全ノードのrootユーザで実施後、OUIに戻りダイアログを閉じる。
[root@discus1 ~]# /u01/app/oracle/product/11.1.0/db_1/root.sh
Running Oracle 11g root.sh script...
The following environment variables are set as:
ORACLE_OWNER= oracle
ORACLE_HOME= /u01/app/oracle/product/11.1.0/db_1
Enter the full pathname of the local bin directory: [/usr/local/bin]:
Copying dbhome to /usr/local/bin ...
Copying oraenv to /usr/local/bin ...
Copying coraenv to /usr/local/bin ...
Creating /etc/oratab file...
Entries will be added to the /etc/oratab file as needed by
Database Configuration Assistant when a database is created
Finished running generic part of root.sh script.
Now product-specific root actions will be performed.
Finished product-specif
次回へつづく
| 固定リンク | 0
コメント