Oracle Instant Client 10g R1 for MacOSX(PPC) Tweet
さて、最近Mac De OracleなのにMacのOracleネタが少ない。。(OracleさんがMacOSX版のOracle11gとかリリースでもしてくれないとネタ切れ状態なので・・・)
・・・という理由で他のネタばかりでは申し訳ないので久々にMac De Oracle的なネタにしました。
MacOSX Tiger 10.4.11(Tigerでは最新)かつPowerPCでなら利用可能なOracle Instant Client 10g R1 for MacOSX(PPC)のネタを取り上げてみたいと思います。
Oracle Clientとして十分利用できるので使いたい方は試してみるといいでしょうね。
SQL*Plusを使うだけとか利用目的毎に分かれているが今回は全部のっけで!
まず、Oracle Instant Client 10g R1 for MacOSX(PPC)はUS OTNのサイトからダウンロードできる。(今回は全部のっけなので4つのzipファイル全部ダウンロードします。)
ダウンロードが済んだら適当な場所に解凍する。
解凍すると4フォルダになるはずです。
READMEにはいろいろ書かれていますが、むずかしいことは考えずに、各フォルダ以下にあるファイル全てを /Users/Shared以下に新たにフォルダを作りそこへ放り込みます!
今回の例では、OracleInstantClientHomeというフォルダを作成しました。つまり、/Users/Shared/OracleInstantClientHome以下に解凍した全ファイルを放り込みます。
(尚、MacOSX Tiger Serverを使っていますが、Client版でも問題同じ手順で簡単に利用できます。)
dG5Server:˜ discus$ sw_vers
ProductName: Mac OS X Server
ProductVersion: 10.4.11
BuildVersion: 8S169
G5Server:˜ discus$
G5Server:˜ discus$ echo $ORACLE_HOME
/Users/Shared/OracleInstantClientHome
G5Server:˜ discus$ ls -l $ORACLE_HOME
total 182192
-r--r--r-- 1 discus dba 21299 Apr 29 2004 README_IC.htm
-r--r--r-- 1 discus dba 1461081 Jul 5 2004 classes12.jar
-r--r--r-- 1 discus dba 1418 Jan 29 21:38 glogin.sql
-rwxr-xr-- 1 discus dba 14891264 Dec 13 2004 libclntsh.dylib.10.1
-rwxr-xr-- 1 discus dba 27432 Oct 24 2004 libheteroxa10.dylib
-rw-r--r-- 1 discus dba 1516340 Nov 16 2004 libnnz10.dylib
-rw-r--r-- 1 discus dba 1841448 Oct 24 2004 libocci.dylib.10.1
-rwxr-xr-- 1 discus dba 66160096 Dec 14 2004 libociei.dylib
-rwxr-xr-- 1 discus dba 93028 Nov 9 2004 libocijdbc10.dylib
-rwxr-xr-- 1 discus dba 744612 Oct 24 2004 libsqlplus.dylib
-r--r--r-- 1 discus dba 54032 Jul 5 2004 ocrs12.jar
-r--r--r-- 1 discus dba 1397543 Jul 5 2004 ojdbc14.jar
-r--r--r-- 1 discus dba 5018319 Jul 7 2004 orai18n.jar
drwxr-xr-- 4 discus dba 136 Dec 14 2004 sdk
-rw-r--r-- 1 discus dba 686 Jan 29 21:45 sqlnet.log
-rwxr-xr-- 1 discus dba 15660 Dec 13 2004 sqlplus
あとは、ORACLE_HOME、NLS_LANG、DYLD_LIBRARY_PATH、PATH、TNS_ADMINというおなじみの環境変数を設定します。
G5Server:˜ discus$ cat .bash_profile
. .bashrc
G5Server:˜ discus$
G5Server:˜ discus$ cat .bashrc
alias ll='ls -lv'
export ORACLE_HOME=/Users/Shared/OracleInstantClientHome
export NLS_LANG=Japanese_Japan.AL32UTF8
export DYLD_LIBRARY_PATH=$ORACLE_HOME
export PATH=$ORACLE_HOME:$PATH
export TNS_ADMIN=$ORACLE_HOME
G5Server:˜ discus$ . .bash_profile
次に、tnsnames.oraを$ORACLE_HOME以下(この例では/Users/Shared/OracleInstantClientHome以下)に作成します。
(tnsnames.oraは前述した$TNS_ADMIN環境変数で指定したパスが参照される。)
以下、専用サーバ接続用の記述例
G5Server:˜ discus$ cat $TNS_ADMIN/tnsnames.ora
lampeye =
(DESCRIPTION =
(ADDRESS_LIST =
(ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = 192.168.1.2)(PORT = 1521))
)
(CONNECT_DATA =
(SERVER = DEDICATED)
(SERVICE_NAME = lampeye.macdeoracle.jp)
)
)
G5Server:˜ discus$
さあ、sqlplusを起動して接続してみましょう。(この例ではOracle11g R1へ接続)
G5Server:˜ discus$ sqlplus /nolog
SQL*Plus: Release 10.1.0.3.0 - Production on 火 1月 29 23:07:42 2008
Copyright (c) 1982, 2004, Oracle. All rights reserved.
SQL> conn scott/tiger@lampeye
接続されました。
SQL> select * from v$version;
BANNER
--------------------------------------------------------------------------------
Oracle Database 11g Enterprise Edition Release 11.1.0.6.0 - Production
PL/SQL Release 11.1.0.6.0 - Production
CORE 11.1.0.6.0 Production
TNS for Linux: Version 11.1.0.6.0 - Production
NLSRTL Version 11.1.0.6.0 - Production
SQL>
どうですか? 簡単でしょ!
Enjoy!
| 固定リンク | 0
コメント