MacOSX で Eclipse の日本語化(備忘録) Tweet
Eclipseの日本語化プラグインのインストール手順について以下を参考にしたのだが、MacOSX以外の記述もあり少々分かりにくかったので自分なりの備忘録として書いておく。
とはいってもMacOSX上で利用する可能性は低いのだけれど・・・
Eclipse Wiki - 日本語化に関する記述
だったら何故、EclipseをMacOSXで使おうと思ったのか?・・・・
先日、OTN-Jのエントリに回答したのがきっかけで・・・、仕事ではEclipseを利用する事が多いウチの奥さんと
私 :「MacOSXでEclipseを日本語化する手順ってブログで書いてたっけ?」
ウチの奥さん:「書いてないと思う」
という話になりこのエントリを書く気になったというわけ。。。(個人的には日本語化しないと使いにくいというわけでもないのですが・・・)
2008/1/28追記
奥さん曰く、Eclipseネタは沢山あるからネタとしてはつまらないし、誰かがもう書いていると思ったからだとか。。。
今回利用した Eclipse for MacOSXのバージョンは、3.3.1.1
日本語化プラグインは、pleiades-all-in-one-java-wtp_20071121.zip
MacOSX : version 10.4.11
http://www.eclipse.org/downloads/
http://mergedoc.sourceforge.jp/
※ダウンロードしたEclipseと日本語化プラグインはぞれぞれ適当なフォルダで解凍済み。
以下の例では、Eclpseと日本語化プラグインはそれぞれ
/Volumes/ExtraDisk/Application
と
/Volumes/DiscusWork/temp
以下に解凍した。
Last login: Wed Jan 23 17:16:05 on console
Welcome to Darwin!
G5Server:˜ discus$
G5Server:˜ discus$ cd /Volumes/ExtraDisk/Application/eclipse/
G5Server:/Volumes/ExtraDisk/Application/eclipse discus$ ls -l
total 64
drwxr-xr-x 3 discus discus 102 Nov 4 02:47 Eclipse.app
drwxr-xr-x 10 discus discus 340 Jan 23 18:06 configuration
lrwxrwxrwx 1 discus discus 34 Jan 23 17:48 eclipse -> Eclipse.app/Contents/MacOS/eclipse
-rw-r--r-- 1 discus discus 16536 Nov 4 02:47 epl-v10.html
drwxr-xr-x 104 discus discus 3536 Jan 23 17:50 features
-rw-r--r-- 1 discus discus 6506 Nov 4 02:47 notice.html
drwxr-xr-x 461 discus discus 15674 Jan 23 17:52 plugins
drwxr-xr-x 3 discus discus 102 Nov 4 02:47 readme
G5Server:/Volumes/ExtraDisk/Application/eclipse discus$
※これが重要。
日本語化パッケージのconfiguration、features、pluginsの各ディレクトリ以下にある全ファイルをコピーする(注:ディレクトリごと上書きしないように!)
G5Server:/Volumes/ExtraDisk/Application/eclipse discus$ cp -Rf /Volumes/DiscusWork/temp/pleiades-all-in-one-java-wtp_20071121/configuration/*.* configuration
G5Server:/Volumes/ExtraDisk/Application/eclipse discus$ cp -Rf /Volumes/DiscusWork/temp/pleiades-all-in-one-java-wtp_20071121/features/*.* features
G5Server:/Volumes/ExtraDisk/Application/eclipse discus$ cp -Rf /Volumes/DiscusWork/temp/pleiades-all-in-one-java-wtp_20071121/plugins/*.* plugins
G5Server:/Volumes/ExtraDisk/Application/eclipse discus$
※eclipse.iniを編集。
(configuration以下のelipse.iniではないので注意。)
G5Server:/Volumes/ExtraDisk/Application/eclipse discus$ cat Eclipse.app/Contents/MacOS/eclipse.ini
-showsplash
org.eclipse.platform
-vmargs
-Xdock:icon=../Resources/Eclipse.icns
-XstartOnFirstThread
-Xms40m
-Xmx512m
-XX:MaxPermSize=256m
-javaagent:/Volumes/ExtraDisk/Application/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar=no.mnemonic
-Dosgi.requiredJavaVersion=1.5
-Dorg.eclipse.swt.internal.carbon.smallFonts
※細かいことは考えずにとりあえず、-cleanを付けて起動しちゃう。(日本語プラグイン追加後に一度だけ。)
G5Server:/Volumes/ExtraDisk/Application/eclipse discus$
G5Server:/Volumes/ExtraDisk/Application/eclipse discus$ ./eclipse -clean &
[1] 1814
2008-01-23 18:06:41.005 eclipse[1704] [Java CocoaComponent compatibility mode]: Enabled
2008-01-23 18:06:41.005 eclipse[1704] [Java CocoaComponent compatibility mode]: Setting timeout for SWT to 0.100000
G5Server:/Volumes/ExtraDisk/Application/eclipse discus$
[1]+ Done ./eclipse -clean
G5Server:/Volumes/ExtraDisk/Application/eclipse discus$
上手くできました〜。 :)
最後の画像は、最初に
先日、OTN-Jのエントリに回答したのがきっかけで・・・、
と書いた”きっかけ”の話題に関連したおまけ・・・次回のエントリはそのネタにしようかと思う。
| 固定リンク | 0
コメント