« Oracle Wiki ができたとか。 | トップページ | MacOSX Leapard 予約開始 »

2007年10月16日 (火) / Author : Hiroshi Sekiguchi.

Oracle de XMLDB #3 - Oracle10g XEではどうよ?

OracleのXMLDBを試す簡単な環境は? ということで、Oracle10g R2 Express Editionを試してみた。
だが・・・・・今のところ利用できないようだ。次のリリースに期待。

バックナンバー:
Oracle de XMLDB #1
Oracle de XMLDB #2


以下、前回、Oracle Database 11gを構築したPC(CentOS 5)に、Oracle10g R2 Express Edition for Linux x86を追加インストールして試した記録。
尚、Oracle10g EXへは、同環境へインストール済みOracle Database 11g R1のSQL*Plusから接続した。(MacOSXからssh接続しているため、その方が楽だったので・・・)

G5Server:˜ oracle$ ssh oracle@glasscatfish
oracle@glasscatfish's password:
[oracle@glasscatfish ˜]$ sqlplus /nolog

SQL*Plus: Release 11.1.0.6.0 - Production on 火 10月 16 0:04:43 2007

Copyright (c) 1982, 2007, Oracle. All rights reserved.

> conn sys@xe as sysdba
パスワードを入力してください:
接続されました。
SYS>
SYS> select * from v$version;

BANNER
----------------------------------------------------------------
Oracle Database 10g Express Edition Release 10.2.0.1.0 - Product
PL/SQL Release 10.2.0.1.0 - Production
CORE 10.2.0.1.0 Production
TNS for Linux: Version 10.2.0.1.0 - Production
NLSRTL Version 10.2.0.1.0 - Production

SYS> select comp_name,version,status from dba_registry;

COMP_NAME VERSION STATUS
-------------------------------------------------- ------------------------------ ----------
Oracle Database Catalog Views 10.2.0.1.0 VALID
Oracle Database Packages and Types 10.2.0.1.0 VALID
Oracle Text 10.2.0.1.0 VALID
Oracle XML Database 10.2.0.1.0 VALID

SYS>
SYS> !
[oracle@glasscatfish ˜]$ ll
合計 8
drwxr-xr-x 2 oracle oinstall 4096 10月 14 15:32 Desktop
[oracle@glasscatfish ˜]$ pwd
/home/oracle
[oracle@glasscatfish ˜]$ mkdir scott_xmldir
[oracle@glasscatfish ˜]$ ll
合計 16
drwxr-xr-x 2 oracle oinstall 4096 10月 14 15:32 Desktop
drwxr-xr-x 2 oracle oinstall 4096 10月 14 15:44 scott_xmldir
[oracle@glasscatfish ˜]$ cd scott_xmldir
[oracle@glasscatfish scott_xmldir]$ cat list1.xml
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?>
<顧客名簿>
<顧客 id="128">
<住所>
<郵便番号>123-4567</郵便番号>
<都道府県>千葉県</都道府県>
<市町村名>浦安市</市町村名>
<町名番地>舞浜1-2-3</町名番地>
</住所>
<電話 タイプ="会社">03-1234-5678</電話>
<電話 タイプ="自宅">03-5555-6666</電話>
<電話 タイプ="携帯">090-1112-4444</電話>
<ファックス>03-8888-7777</ファックス>
<Eメール>hoge@macdeoracle.jp</Eメール>
</顧客>
<顧客 id="256">
<住所>
<郵便番号>155-5555</郵便番号>
<都道府県>東京都</都道府県>
<市町村名>世田谷区</市町村名>
<町名番地>用賀1-2-3</町名番地>
</住所>
<電話 タイプ="会社">03-7575-7575</電話>
<電話 タイプ="自宅">03-8585-8585</電話>
<電話 タイプ="携帯">090-9191-9191</電話>
<ファックス>03-4141-4141</ファックス>
<Eメール>hoge@discushamburg.jp</Eメール>
</顧客>
<顧客 id="512">
<住所>
<郵便番号>345-4567</郵便番号>
<都道府県>大阪府</都道府県>
<市町村名>中央区</市町村名>
<町名番地>難波2-2-2</町名番地>
</住所>
<電話 タイプ="会社">06-1234-5678</電話>
<電話 タイプ="自宅">06-5555-6666</電話>
<電話 タイプ="携帯">090-0606-0606</電話>
<ファックス>06-8888-7777</ファックス>
<Eメール>hoge@lampeye.jp</Eメール>
</顧客>
</顧客名簿>
[oracle@glasscatfish scott_xmldir]$ exit
exit

SYS>
SYS> create directory scott_xmldir as '/home/oracle/scott_xmldir';

ディレクトリが作成されました。

SYS> grant read on directory scott_xmldir to scott;

権限付与が成功しました。

SYS> grant write on directory scott_xmldir to scott;

権限付与が成功しました。

SYS>

SYS>
SYS>
SYS> conn scott@xe
パスワードを入力してください:
接続されました。
SCOTT>
SCOTT> declare
2 isSuccess boolean;
3 begin
4 isSuccess := dbms_xdb.createfolder('/public/scott');
5 end;
6 /

PL/SQLプロシージャが正常に完了しました。

SCOTT>
SCOTT> l
1 declare
2 r boolean;
3 begin
4 r := dbms_xdb.createresource(
5 '/public/scott/list1.xml',
6 bfilename('SCOTT_XMLDIR','list1.xml'),
7 nls_charset_id('AL32UTF8'));
8* end;
SCOTT> /

PL/SQLプロシージャが正常に完了しました。

SCOTT>
SCOTT> xquery
2 let $n := let("/public/scott/list1.xml")
3 return $n
4 /
ERROR:
ORA-19114: XQuery式を解析中にエラーが発生しました:
ORA-06550:行1、列13:
PLS-00201: 識別子SYS.DBMS_XQUERYINTを宣言してください。
ORA-06550:行1、列7:
PL/SQL: Statement ignored


SCOTT>

この日本語のメッセージでググっても、おそらく Oracle10g R2 XE上のXMLDBに関するものはヒットしないだろうということで・・・・

SCOTT> xquery
2 let $n := fn:doc("/public/scott/list1.xml")
3 return $n
4 /
ERROR:
ORA-19114: error during parsing the XQuery expression:
ORA-06550: line 1, column 13:
PLS-00201: identifier 'SYS.DBMS_XQUERYINT' must be declared
ORA-06550: line 1, column 7:
PL/SQL: Statement ignored

英語メッセージに切り替え、英語のメッセージを表示させてからググってみた。
すると、ありましたよ。US OTNに。

http://forums.oracle.com/forums/message.jspa?messageID=1280038#1280038

ということで、Express Editionでは今のところこの機能は動作しないようだ。
次のリリースに期待するしかなさそうですね。



ついに、奥さんがMacBook Pro 15inchを購入、本日届いた! これで、このCentOS5+Oracle11gの環境も初期化して、初代のiMac G5どもども下取だな、そろそろ。
さてさて、LinuxのOracle11g環境を別に作らねば。。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Oracle de XMLDB #3 - Oracle10g XEではどうよ?:

コメント

コメントを書く