Mac De Oracle : PL/SQL de Collection #4 Tweet
さて、PL/SQLのコレクションでのお遊び。その4回目。
今回は、既に要素を持っているコレクションを空にしてみましょう。
第二回目にも似たようなことをやっているので、VarrayとNested Tableについては想像できると思いますが、Associative Arrayにいてはどうすればよいでしょう?
ということで、答えは以下のコードを読めば分かりますよ!
create or replace
PROCEDURE COLLECTIONS AS
TYPE VarrayType IS VARRAY(100) OF empType;
TYPE NestedTableType IS TABLE OF empType;
TYPE StrAssociativeArrayType IS TABLE OF empType INDEX BY VARCHAR2(50);
TYPE NumAssociativeArrayType IS TABLE OF empType INDEX BY BINARY_INTEGER;
myVarray VarrayType := VarrayType();
myNestedTable NestedTableType := NestedTableType();
myStrAssociativeArray StrAssociativeArrayType;
myNumAssociativeArray NumAssociativeArrayType;
claerMyStrAssociateArray StrAssociativeArrayType;
clearMyNumAssociateArray NumAssociativeArrayType;
myEmp empType;
CURSOR csrEmp IS
SELECT
job,
empno,
ename,
hiredate,
sal,
deptno
FROM
emp
ORDER BY
empno;
PROCEDURE printCount
IS
BEGIN
DBMS_OUTPUT.PUT_LINE(
'Varray : '
|| myVarray.COUNT
|| ' 件の要素が存在します。'
);
DBMS_OUTPUT.PUT_LINE(
'Nested Table : '
|| myNestedTable.COUNT
|| ' 件の要素が存在します。'
);
DBMS_OUTPUT.PUT_LINE(
'Associative Array(String) :'
|| myStrAssociativeArray.COUNT
|| ' 件の要素が存在します。'
);
DBMS_OUTPUT.PUT_LINE(
'Associative Array(Number) :'
|| myNumAssociativeArray.COUNT
|| ' 件の要素が存在します。'
);
END;
BEGIN
FOR emp_rec IN csrEmp LOOP
myEmp := empType (
emp_rec.empno,
emp_rec.ename,
emp_rec.job,
emp_rec.hiredate,
emp_rec.sal,
emp_rec.deptno
);
myVarray.EXTEND(1);
myVarray(myVarray.COUNT) := myEmp;
myNestedTable.EXTEND(1);
myNestedTable(myNestedTable.COUNT) := myEmp;
myStrAssociativeArray(TO_CHAR(myEmp.empno) || ':' || myEmp.ename) := myEmp;
myNumAssociativeArray(myEmp.empno) := myEmp;
END LOOP;
DBMS_OUTPUT.PUT_LINE('**** コレクションに要素が存在している状態 ****');
printCount;
myVarray := VarrayType();
myNestedTable := NestedTableType();
myStrAssociativeArray := claerMyStrAssociateArray;
myNumAssociativeArray := clearMyNumAssociateArray;
DBMS_OUTPUT.NEW_LINE;
DBMS_OUTPUT.PUT_LINE('**** コレクションが空の状態 ****');
printCount;
END;
/
上記のコードの通り、Assciative Array(結合配列)を空にする方法は、同じ型の”空”結合配列をセットしてやればいいわけです。
今回の例では1次元の結合配列ですが、N次元の結合配列でも考え方は同じです。(VarrayやNested Tableとは異なります。)
ちなみに、第二回目にも書きましたが、VarrayやNexted Tableは、NULLにすることができます。その場合、VarrayやNexted Tableは、atomic nullであるためコンストラクタによる初期化が行われるまで一切の操作は行えないということもお忘れなく。
最後に、上記プロシージャの実行結果。
SCOTT> set serveroutput on size 10000 format wrapped
SCOTT> exec collections;
**** コレクションに要素が存在している状態 ****
Varray : 29 件の要素が存在します。
Nested Table : 29 件の要素が存在します。
Associative Array(String) :29 件の要素が存在します。
Associative Array(Number) :29 件の要素が存在します。
**** コレクションが空の状態 ****
Varray : 0 件の要素が存在します。
Nested Table : 0 件の要素が存在します。
Associative Array(String) :0 件の要素が存在します。
Associative Array(Number) :0 件の要素が存在します。
PL/SQLプロシージャが正常に完了しました。
SCOTT>
今日はこのへんで。
| 固定リンク | 0
コメント