Mac De Oracle - 10万円 de RAC #36 Tweet
10万円 de RACのつづき。Oracle Net Service構成ファイルの確認。
- ハードウェアの価格と構成
- Linux (CentOS 4.4)のインストール
- ネットワークの構成
- Openfilerのインストール
- OpenfilerによるiSCSIボリュームの構成
- Oracle RACノードでのiSCSIボリュームの構成 その1。 その2。
- Oracle所有者と関連ディレクトリの作成及び環境変数の設定
- Oracle向けLinuxサーバーの構成(カーネルパラメータの設定)
- hangcheck-timerカーネル・モジュールの構成
- Oracle RACノード間リモートアクセスの構成
- Oracle RACノード構成ファイルの確認
- Oracle Cluster File System (OCFS2)のインストール及び構成 その1/その2/その3
- Oracle Automatic Storage Management(ASMLib 2.0)のインストール及び構成
- Oracle 10gソフトウェアのダウンロード
- Oracle10g R2インストール事前作業 その1/その2/その3/その4
- Oracle10g Clusterwareのインストール
- Oracle10g R2 Database softwareのインストール その1/その2
- Oracle10g R2 Companion CD softwareのインストール
- TNS Listenerの構成
- Oracle Cluster databaseの作成 その1/その2
- Oracle Net Serviceの確認
- 表領域の作成と変更
- Oralce RAC ClusterとDatabase構成の確認
- Clusterの開始と停止の確認
- 簡単なTransparent Application Failover (TAF)の確認
- PowerBook G4のJDeveloper10g/SQL Developer/SQL*Plusなどからの接続確認(Mac De Oracleではお約束!なので)
MacOSX 10.4.8(PowerPC)へのOracle10g clientインストールは特に新しいネタでもないので記事として書く予定はないが、MacOSX 10.4.8(PowerPC)のJDeveloper10g、SQL DeveloperやSQL*Plusからの接続確認等の記録は載せる予定である。
今回は、Oracle Net Serviceの確認。
tnsnames.oraに作成した(された)Cluster Databaseの各サービス名で接続できるか確認する。
尚、手順など、OTN USの元ネタ「25. Verify TNS Networking Files」とほぼ同様なのでそちらも参照されたい。
どちらのノードから行ってもいよいのだが、下記例では、discus1から行っている。
[oracle@discus1 ˜]$
[oracle@discus1 ˜]$ sqlplus /nolog
SQL*Plus: Release 10.2.0.1.0 - Production on 木 1月 11 22:52:06 2007
Copyright (c) 1982, 2005, Oracle. All rights reserved.
SQL> conn system@orcl2
パスワードを入力してください:
接続されました。
SQL> select instance_name from v$instance;
INSTANCE_NAME
------------------------------------------------
orcl2
SQL> conn system@orcl1
パスワードを入力してください:
接続されました。
SQL> select instance_name from v$instance;
INSTANCE_NAME
------------------------------------------------
orcl1
SQL> conn system@orcltest
パスワードを入力してください:
接続されました。
SQL> select instance_name from v$instance;
INSTANCE_NAME
------------------------------------------------
orcl2
SQL> conn system@orcl
パスワードを入力してください:
接続されました。
SQL> select instance_name from v$instance;
INSTANCE_NAME
------------------------------------------------
orcl1
SQL> exit
Oracle Database 10g Enterprise Edition Release 10.2.0.1.0 - Production
With the Partitioning, Real Application Clusters, OLAP and Data Mining optionsとの接続が切断されました。
[oracle@discus1 ˜]$
とまあ、こんな感じです。
次回へつづく。
| 固定リンク | 0
コメント