« Mac De Oracle - 10万円 de RAC #14 | トップページ | Mac De Oracle - 10万円 de RAC #16 »

2007年1月27日 (土) / Author : Hiroshi Sekiguchi.

Mac De Oracle - 10万円 de RAC #15

10万円 de RACのつづき。今回は、Oracle所有者と関連ディレクトリの作成及び環境変数の設定。

  1. ハードウェアの価格構成
  2. Linux (CentOS 4.4)のインストール
  3. ネットワークの構成
  4. Openfilerのインストール
  5. OpenfilerによるiSCSIボリュームの構成
  6. Oracle RACノードでのiSCSIボリュームの構成 その1。 その2
  7. Oracle所有者と関連ディレクトリの作成及び環境変数の設定
  8. Oracle向けLinuxサーバーの構成(カーネルパラメータの設定)
  9. hangcheck-timerカーネル・モジュールの構成
  10. Oracle RACノード間リモートアクセスの構成
  11. Oracle RACノード構成ファイルの確認
  12. Oracle Cluster File System (OCFS2)のインストール及び構成
  13. Oracle Automatic Storage Management(ASMLib 2.0)のインストール及び構成
  14. Oracle 10gソフトウェアのダウンロード)
  15. Oracle10g R2インストール事前作業
  16. Oracle10g Clusterwareのインストール
  17. Oracle10g R2 Database softwareのインストール
  18. Oracle10g R2 Companion CD softwareのインストール
  19. TNS Listenerの構成
  20. Oracle Cluster databaseの作成
  21. Oracle Net Serviceの確認
  22. 表領域の作成と変更
  23. Oralce RAC ClusterとDatabase構成の確認
  24. Clusterの開始と停止の確認
  25. 簡単なTransparent Application Failover (TAF)の確認
  26. PowerBook G4のJDeveloper10g/SQL Developer/SQL*Plusなどからの接続確認(Mac De Oracleではお約束!なので)
注)
MacOSX 10.4.8(PowerPC)へのOracle10g clientインストールは特に新しいネタでもないので記事として書く予定はないが、MacOSX 10.4.8(PowerPC)のJDeveloper10g、SQL DeveloperやSQL*Plusからの接続確認等の記録は載せる予定である。



Oracle所有者の作成や環境変数の設定などを行う。
手順や設定内容など、ほぼ、OTN USの元エントリ(11. Create "oracle" User and Directories)と同じなので、元ネタも参照のこと。


また、各操作は、Apple PowerBook G4のTerminalから sshを利用し、Oracle RACを構成する各ノードに接続して行っている。

尚、Terminalの文字セットエンコーディングは、UTF-8にしておく。環境変数LANGは、一時的に、en_US.UTF-8に変更してある。

[root@discus1 ˜]# echo $LANG
ja_JP.UTF-8
[root@discus1 ˜]# export LANG=en_US.UTF-8


[root@discus2 ˜]# echo $LANG
ja_JP.UTF-8
[root@discus2 ˜]# export LANG=en_US.UTF-8


● Oracle用ユーザとグループの作成。

この作業は、Oracle RACを構成する全ノードで同じ操作を行う。下記例は、discus1で行ったもの。
[root@discus1 ˜]# mkdir -p /u01/app
[root@discus1 ˜]# groupadd -g 510 dba
[root@discus1 ˜]# groupadd -g 511 oinstall
[root@discus1 ˜]# useradd -u 600 -g 510 -d /u01/app/oracle -s /bin/bash -c "Oracle Owner" -p oracle oracle
[root@discus1 ˜]# chown -R oracle:dba /u01
[root@discus1 ˜]# passwd oracle
Changing password for user oracle.
New UNIX password:
Retype new UNIX password:
passwd: all authentication tokens updated successfully.
[root@discus1 ˜]#

● Oracleユーザのログインスクリプトの作成。

この作業は、Oracle RACを構成する全ノードで同じ操作を行う。下記例は、discus1で行ったもの。
.bash_profileを編集又は、作成し、環境変数を設定する。Oracleに必要な環境変数の詳細などは、Oracle Datbase管理者リファレンス 10gリリース2 (10.2) for UNIX Systemsなどを参照すればよいだろう。
尚、ORACLE_SIDは、ノード毎にユニークなSIDを指定すること。


[root@discus1 ˜]# su - oracle
[oracle@discus1 ˜]# export LANG=en_US.UTF-8
[oracle@discus1 ˜]# vi .bash_profile
[oracle@discus1 ˜]# . .bash_profile
[oracle@discus1 ˜]#
[oracle@discus1 ˜]# cat .bash_profile
# .bash_profile

# Get the aliases and functions
if [ -f ˜/.bashrc ]; then
. ˜/.bashrc
fi

# User specific environment and startup programs
alias ls="ls -FA"

export ORACLE_BASE=/u01/app/oracle
export ORACLE_HOME=$ORACLE_BASE/product/10.2.0/db_1
export ORA_CRS_HOME=$ORACLE_BASE/product/crs
export ORACLE_PATH=$ORACLE_BASE/common/oracle/sql:.:$ORACLE_HOME/rdbms/admin

# Each RAC node must have a unique ORACLE_SID.
export ORACLE_SID=orcl1

export NLS_LANG=japanese_japan.AL32UTF8

export PATH=.:${PATH}:$HOME/bin:$ORACLE_HOME/bin
export PATH=${PATH}:/usr/bin:/bin:/usr/bin/X11:/usr/local/bin
export PATH=${PATH}:$ORACLE_BASE/common/oracle/bin
export ORACLE_TERM=xterm
export TNS_ADMIN=$ORACLE_HOME/network/admin
export ORA_NLS10=$ORACLE_HOME/nls/data
export LD_LIBRARY_PATH=$ORACLE_HOME/lib
export LD_LIBRARY_PATH=${LD_LIBRARY_PATH}:$ORACLE_HOME/oracm/lib
export LD_LIBRARY_PATH=${LD_LIBRARY_PATH}:/lib:/usr/lib:/usr/local/lib
export CLASSPATH=$ORACLE_HOME/JRE
export CLASSPATH=${CLASSPATH}:$ORACLE_HOME/jlib
export CLASSPATH=${CLASSPATH}:$ORACLE_HOME/rdbms/jlib
export CLASSPATH=${CLASSPATH}:$ORACLE_HOME/network/jlib
export THREADS_FLAG=native
export TEMP=/tmp
export TMPDIR=/tmp

PATH=$PATH:$HOME/bin

export PATH
unset USERNAME
[oracle@discus1 ˜]#


iSCSIの共有ストレージの構成は下記表の通り。(サイズとASMディスクグループ名の一部が異なるが、それ以外はOTN USの元ネタとほぼ同じ

共有ストレージの構成
ファイルシステム iSCSIターゲット名 サイズ(GB) マウントポイント ASMディスクグループ名 ファイルタイプ
OCFS2
crs
2
/u02/oradata/orcl
-
Oracle Cluster Registry - (100 MB)
Voting Disk - (20MB)
ASM
asm1
22
ORCL:VOL1 +ORCL_DISK_GRP1 Oracleデータベースファイル
ASM
asm2
22
ORCL:VOL2 +ORCL_DISK_GRP1 Oracleデータベースファイル
ASM
asm3
22
ORCL:VOL3 +FLASH_RECOVERY_AREA Flash recovery area
ASM
asm4
22
ORCL:VOL4 +FLASH_RECOVERY_AREA Flash recovery area
合計
-
90
-
-
-


● OCSF2向けマウントポイントの作成。

Oracle Database Oracle ClusterwareおよびOracle Real Application Clustersインストレーション・ガイド10g リリース2(10.2) for Linuxなども参照のこと。
この作業もOracle RACを構成する全ノードで同じ操作を行う。下記例は、discus1で行ったもの。

このマウントポイントには、Oracle Clusterware が利用する共有ファイルを配置する。(以下の操作は、rootユーザで実行する)

[oracle@discus1 ˜]# exit
[root@discus1 ˜]#
[root@discus1 ˜]# mkdir -p /u02/oradata/orcl
[root@discus1 ˜]# chown -R oracle:dba /u02

次回につづく。



話は変わるが、megawattさんから、映画「不都合な真実」が500円で観られる と聞き、予約受付開始と同時に申し込んだ。500円だとレンタルビデオ並の値段。
開催日は、1月28日を含めて、3日。 見たい方はぜひ。
http://www.tetrapak.co.jp/NEWS/RELEASE/061221.html
予約はhttp://www.tohotheater.jp/index.htmlから

ちなみに、映画「不都合な真実」に出演している、アル・ゴア 元副大統領は、現在、Apple Inc.の役員でもある。

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Mac De Oracle - 10万円 de RAC #15:

コメント

コメントを書く