Mac De PL/SQL RSS Reader #14 Tweet
前回につづき、今回は、rfc3339の日付/時間フォーマット向けに、暫定版として RFC3339_DateStrToTimeStampLTZ()というストアドプロシージャを作ってみた。この関数も、rfc3339日付/時間フォーマットを文字列として入力し、TIMESTAMP WITH LOCAL TIME ZONE型で返すようにした。
尚、rfc3339で規定されている time-offset の "Z"は、ストアドファンクション内部で "UTC"に変換して扱うことにした。
また、入力する文字列もrfc3339の日付/時間フォーマットであることを前提とし、 RFC3339_DateStrToTimeStampLTZ()ファンクション内部ではフォーマットの厳密な等は行わない。(但し、オラクルのTO_TIMESTAMP_TZ()関数では、オラクルの日付/時間書式に対するチェックは行われる。)
次回は、簡単なテストとソースコードを載せる予定。
秋、おいしいワインの新酒が楽しみな季節になってきました。今年のできはどうなんだろう?
などど思いながら、私のお気に入り、高畠ワイナリーのブログを見ると、、、「予想以上」というタイトル!。 しかし、ワインの話ではなく、昨日まで開催さてていた、恒例の「秋の収穫祭」の来場者の話題でした。。。(^^;;
ところで、高畠ワイナリーさん主催のワインセミナーがあったと記憶しているが、最近はどうなんだろう?。ホームページを見ても書いていないので、時間が取れそうなら確認してみようかと。
以前(といっても、もう7年も前だが)、私も参加したことがある。高畠ワイナリーで生産しているワインをテイスティングしてワインの楽しみ方を知るというもの(とは言っても、入門レベルだけど、これが結構楽しい)
その時に貰ったセミナーの終了証がこれ。(ちなみにワインセミナーは、ワイナリー内で行われていたので、当日は、新幹線で日帰りした記憶が・・・・・。結構、飲む事になるので、車では絶対行けませんよ。)
奥さんのブログ「今日のゴハン」でもなんどか書いてましたね。
| 固定リンク | 0
コメント