« Mac De PL/SQL RSS Reader #8 | トップページ | Mac De PL/SQL RSS Reader #10 »

2006年10月 4日 (水) / Author : Hiroshi Sekiguchi.

Mac De PL/SQL RSS Reader #9

前回の続き。

feedフォーマットは、RSS 0.91, 0.92, 2.0と、RSS 0.9, 1.0 それに、ATOM 0.3, 1.0があるが、それらを区別するにはどうするのがいいのか?

各フォーマット共通の要素があり、属性として、フォーマット名とバージョンの文字列が取得できるようになっていれば話は簡単なのだが、そのような要素は存在しない。

ということで、やはり、素直に、各feedのルート要素名で区別するのが無難か? と思うようになる。。。

・<rss>ならば、
 Rich Site Summary(RSS 0.9x)とReally Simple Syndication(RSS 2.0)

・<rdf:RDF>ならば
 RDF Site Summary(RSS 0.9とRSS 1.0)

・<feed>ならば
 Atom Syndication Format (ちなみに、私が購読しているBlogには、version = 0.3 と 1.0のサイトがある)

さらに、細かな区別が必要であれば、各要素のversion属性値でより細かな区別を行う。

という手順を踏めば、なんとかなる、かな。。。


ちなみに、XSLT(PL/SQLだとDBMS_XSLPROCESSORパッケージを利用する)で変換する方法もあるが、今後のお楽しみのために残しておき、今回は、DBMS_XMLDOMパッケージ利用し、DOMプログラミングだけで作ろうと考えている。尚、一から作るのではなく、以前作成したRSS 0.91に対応したものを改造し、複数のfeedフォーマットに対応させる予定。



聞いている曲:DVDのほうがいいけどね。。

今年で、18周年を迎える、Blue Note Tokyo。送られてきた案内を見ると、、おや、6年降りの登場なんですね、NIACIN。
しかも、10/22の1日限り。慌てて、予約状況を見るも。。。。すでに満席。残念!!!

ということで、昔のアルバムでも。。。あれ〜、iTMSには、NIACINは無いのね! これまた残念といことで、Amazonにリンク張りま〜す。
BILLY SHEEHAN

 

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Mac De PL/SQL RSS Reader #9:

コメント

コメントを書く