PSE問題。 Tweet
PSE法関連のブログなどを見ている途中で、
こんなインターフェースがMacにあったらいいんじゃないの?〜とニンマリ。
マウスやキーボードというデバイスも随分長い事使われつづけていますが、こんなインターフェースがあったら楽しいですね。デモとはいえ、すばらしいです。
http://mrl.nyu.edu/〜jhan/ftirtouch/
デモムービーのサウンドもなかなかいい感じなので、よい音のするスピーカにつないで聞くといいですね。私は、BOSEに繋いで聞いてます。
QuickTime Proをお持ちのかたは、ダウンロードしてDesktop上でフルスクリーンにして聞くと尚、いい感じ。
新しいものばかり好きなのかと言えば、そうでもなくスペースが許せば手放したくなかったものもいろいろ。
その昔、愛用していたドラムマシン Roland TR-606 Dramatix
http://www.cykong.com/Synths/Roland%20TR-606/RolandTR606.htm
これまたバイトした金で苦労して買ったアナログシンセサイザー YAMAHA CS30
http://www.teknobo.com/gallery/yamaha_cs30.html
毎月レコーディングマガジンを買い、遊んでいた TEAC TASCAM PortaStudio 244 マルチトラックレコーダー
(通常のカセットテープを倍速で利用し、1方向で4トラックテープとしていた優れものだったなぁ。)
http://www.teac.co.jp/tascam/about/index.html#history03
これらは今でも中古市場で流通しているのですよ。
http://www.pdpplanet.com/
↑ こういうノリも大好きなんですよねぇ。元マイクロソフトだっけ? Paul Allen氏の DEC PDPコレクション。
前置きはこれくらいにして本題。
もう一昨日のこと、J-WaveのGood Morning TokyoでもPSE問題に触れていて、YMO SOLID STATE SURVIVORを
オンエアした後、「この音が聞けなくなっちゃうんですかねぇ。」とカビラさんの一言が印象に残った。
そういえば、PSE問題のニュースに登場した日本シンセサイザープログラマー協会の松武秀樹氏が
YMOのバックで利用していたシンセサイザー SYSTEM-100M。なつかしいですねぇ。。。
このシンセも中古市場でたまに見かけます。
http://www.alles.or.jp/˜ackun/PersonalComputers/RolandS100/RolandS100.html
私も署名したのですが、今後の動向が非常に気になります。
============================================
ちなみに、私が持っている DVDレコーダー、2000年か1999年製造だと思うが、
これもPSE法では下取りにだせなくなるのだろうか?。ただの粗大ゴミ扱いにするには勿体ない。
個人同士のやり取りは対象外というが、フリーマーケットでの売買はどうなのだろうか?
私が、遊びで、Oracle9i R2 EE + United Linux環境を構築している Toshiba DynaBookも中古品。
PCは対象外とされているが、パーソナルではないコンピュータはどうなるんでしょねぇ。。リース切れの
Sun SPARCなどが中古マーケットに流通しているがそれらは、PCではないので法律の対象なのか?? とか・・・。
| 固定リンク | 0
コメント