« PL/SQL で Python Challenge 14 完結編 | トップページ | PL/SQL で Python Challenge 15 いきなり完結編 »

2005年10月 2日 (日) / Author : Hiroshi Sekiguchi.

Mac De Oracle

ついに私のブログにもトラックバックスパム。

すぐに削除したのだがついに私のブログにもトラックバックスパムが付いてしまった。なんとも迷惑な話だ。

TBS秋の感謝祭を見ながらlookup や whoisコマンドで検索してみたがやはり、トラックバックスパムを生業にしている輩のようである。まあ、電話ボックスのチラシ張りや、郵便ポストへのHチラシの投稿よりは捕まりにくいという感覚なんだろうがね。


ココログの場合、IPアドレスでの規制しかないのでこの手のトラックバックスパム生業者を完璧に止めるのは難しい、192.168.*.* なんて範囲指定で止められるのかココログさんに聞いてみよう!



ちなみに、関連ブログを含めるとここ1週間で3回、同一内容を接続プロバイダを変更しながら2回づつ同一ブログにトラックバックしている。



nicのデータベースの情報から、
前回
1つは、日本(宮崎)から
1つは、ポーランド


今回
1つは、アメリカ
1つは、フランス

アメリカプロバイダのネームサーバーはAppleの Xserveを使っているみたい。Powerd by Xserve and MacOSX Serverみたいね。



直近2回の接続先は4カ所、おそらくその前も異なるプロバイダだと思う。
やっている連中も疾しいと感じている行為だからこそ頻繁にプロバイダを切り替えてトラックバックしているのだろう。スパムメール業者と同様にどんどん取り締まってもらいたいものだ。

私のブログでも紹介した邦題「ザ・インターネット」でアンジェラ・ベネット役のサンドラ・ブロックがジャック役のジェレミー・ノーザムらの追跡を逃れるため世界中のアクセスポイントからDial-upしていて(その当時は光とか無線とかではなく、モデムによるDial-up 52Kbps以下だったかね) それでも接続場所を探り当てられ接続を切られてしまうというシーンを思い出した。

スパムトラックバックがあまりに多いようならトラックバック自体を規制しても特に問題な〜。と思った次第。
あ、そうそう、トラックバックしてきたclientのMacアドレスで規制掛けられれば便利なのだが。。。。
IPアドレスよりは規制範囲も絞れるし。  それかメールのブラックリスト的な仕掛けでブログのプロバイダ側である程度トラックバックやコメント規制が行われるとうれしいですね。(ブログが普及し、迷惑なスパムが増えてくれば近いうちにそのようなフィルター機能が強化されてくるでしょうけどね。)

| |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Mac De Oracle:

コメント

当ブログに3度目のトラックバックスパム。今回は前回とは異なりODNにダイアルアップして投稿しているね。 

投稿: discus | 2005年10月10日 (月) 21時53分

初めまして!
トラックバックスパム、私も時々つきます。
ブログ開いて、初めて付いたトラックバックが
スパムでした(T_T)

投稿: ちゃっぴぃ | 2005年10月11日 (火) 21時39分

ちゃっぴぃさん、初めまして。
「今日のゴハン」にもコメントして頂いてありがとうございます。

最初のトラックバックがスパムですか、ほんと迷惑ですよね。

ところで、話はかなりそれますが、「ちゃっぴぃ」で思い浮かぶのは
映画「アイアンイーグル」のチャッピー(それからもらった訳ではないと思いますが。。。。)  本気で話がそれてしまった。 (^^;;;

投稿: discus | 2005年10月11日 (火) 22時10分

こんばんは!
「ちゃっぴぃ」のHNは、ネット上ではそれこそゴマンと出てきますが、私の「ちゃっぴぃ」の由来は、ある部分の毛が茶色だからです。

「今日のゴハン」は、色々と参考にさせて頂いております。何しろ食道楽なもので・・・(^^;)

投稿: ちゃっぴぃ | 2005年10月12日 (水) 00時08分

4度目のトラックバックスパム。
今回は、東京は大手町界隈のNTT関連プロバイダのアクセスポイントに接続して投稿している模様。以前とはことなり同じ内容を連続投稿していない。今回は5分以内に削除できたうえに、まだ他のサイトへのトラックバックスパム作業中であったのか、pingしたら帰ってきちゃうじゃありませんか! (笑)
しかも、トレースまで取れたし。
大手町界隈まで出張してきてホットスポットで事を行っているのか、遠方よりダイアルアップしてきているのか、それともインターネットカフェなどから行っているのか?  トレースした結果をプロバイダに送って調べてもらえば一目瞭然であろう。
でもこのアクセスポイントに近い場所からのスパムメールも多い。やはりスパム業者か、。。 (発信場所は、もしかするとインターネットカフェなのかも。。)

投稿内容はライブドアの無料ブログに開設してあるH系ブログへの誘い込みのようである。

投稿: discus | 2005年10月22日 (土) 20時41分

いやはや、こりもせず5度目のトラックバックスパム。
今回は、アメリカは、バージニア州にあるプロバイダ。
USにも暇人はおおいのね〜〜。(外国人とも限らないがトラックバックで誘導しようとしているサイトが英語で書かれているような雰囲気があるのでそう思っただけだが。。)

あ、そうそう、最近、プログラムによるform入力を防ぐためランダムな文字列を生成した画像を表示しその文字列に表示されている文字列をformに入力させるところがあるが、いいアイデアかも。

投稿: discus | 2005年11月28日 (月) 00時45分

しつこいねこの方。同じとこから6回目。
削除したと思ったら、2時間後にまたやってやがる。
同じく、アメリカは、パージニア州のプロバイダを経由しているな〜。 

投稿: discus | 2005年11月28日 (月) 07時21分

最近無かったので平和だったが、妻のブログにトラックバックスパム。だが、間髪入れず削除したのであった。

今回のトラックバック元と思われるIPアドレスは、東京は渋谷にある ”ア”から始まるプロバイダに割り当てられている。
さらにトラックバックされた URLは、奈良にある 有限会社(レンタルサーバなどやってるみたい)管理のドメイン。 いやはや、業者さんも、あの手この手でご苦労さんってとこだ。

投稿: discus | 2006年3月19日 (日) 00時00分

本日も、妻のブログにトラックバックスパム。しかし、また、1分もしないうちに削除完了。ウチは寝るのが遅いので、そんな時間にトラックバックスパムをしても無駄なのよ。

で、ココログさん、スパム対策を強化するとのことで、期待が持てますね。
以前
>あ、そうそう、最近、プログラムによるform入力を
>防ぐためランダムな文字列を生成した画像を
>表示しその文字列に表示されている文字列を
>formに入力させるところがあるが、いいアイデアかも。
と書いたのだが、それが導入される模様。

http://info.cocolog-nifty.com/info/2006/03/328_370c.html

投稿: discus | 2006年3月22日 (水) 02時18分

いや〜、トラックバックスパム防止機能(ココログさんが新機能として追加してくれた)をオンにしておく設定を怠っていたため、日本にあるプロバイダであるinterlink.or.jpのアドレス経由して、当ブログに10件のトラックバックスパム。暇人め。 インターリンクさんといえば、固定IPサービスに力を入れているが、今回のスパマーさん、まさか、固定IPからトラックバックしてないよな〜〜。なんてこと思ったりして。インターリンクさんには、念のため報告だけはしておこうかと。
今日は、飲み会だったので4時間も放置してしまったことは残念なことなのだが、スパムを削除後、トラックバックスパム防止機能をオンにした。これで当ブログに対する全てのコメントとトラックバックは、こちらで内容を確認し、承認してからでないと公開されません(スパマー?の皆さん、ごくろうさん)

投稿: discus | 2006年4月 7日 (金) 23時51分

今日も昨日と全く同じパターンで14件のトラックバックスパム、パターンからして昨日の犯人に似ている感じ。本日の投稿もとは、IIJ4Uが管理しているIPアドレスから。スパマーさんは、昨日のコメントも見ていない様子なので、無駄な努力をしている。また、この犯人さんトラックバックスパムを仕事としている可能性が高いと考えている。しかし、14件もトラックバックしても1件も公開されることもなくゴミ箱行きだから、マンションのポストに入れられても読まれることもなく、ゴミ箱行きのチラシと五十歩百歩。(爆)

コメント、トラックバックとも私が承認操作を行わない限り公開されないという新機能は、ココログさんトラブル続きではあるけど、私のブログでは有効に機能してますよ! 助かります、ほんとに。

投稿: discus | 2006年4月 9日 (日) 01時02分

ココログ新機能のおかげで、
公開されることも無く、削除されたトラックバックスパムの記録。

Biglobeが管理している同一アドレスから連続6件。
先日から同じパターンなので、まあ、インターネットカフェからってとこかな。

投稿: discus | 2006年4月10日 (月) 15時54分

土曜日に4件にトラックバックスパム。
当然、公開されずに、ゴミ箱へ。

ここのところ、国内のIPアドレスの同一IPアドレスから連続してトラックバックするケースが多い。

今回は、NTTコミュニケーションズの子会社に割り振られているアドレスから。 プロバイダなのでダイヤルアップまたは、無線LANか?。

無駄なことなのが理解できたのか?
件数は少なくなってきているが、機械的にやってんだったら懲りずやってくる可能性もある。

まあ、ここらで、いままでの、トラックバックスパム元の一覧でも作って管理しておきますかね。

投稿: discus | 2006年4月25日 (火) 12時29分

4月7日にスパムトラックバックしてきた スパム業者? が、
本日は2件のトラックバック。

前回は、30分間で9件のスパムトラックバックをしてきたのだが、
スパム対策が実施されていることに気がついたのか? 本日は2件
のトラックバックでやめてしまったようだ。無駄な努力に気付いた
のね。(笑)


ということで、本日のトラックバック元IPアドレスは、
ODN:オープンデータネットワーク(日本テレコム)に
割り振られているIPアドレスから、

ちなみに
ホスト名を検索してみると xxxxx-xxxx-xxx.ppp11.odn.ad.jp となっている。
pppってホスト名からするとダイヤルアップ的なホスト名が
割り振られているようだ。


同じような URLをトラックバックしてきているので、ほぼ、
そのサイト運営者関係のものだろうね。

トラックパックスパムで誘導しようとしてサイトのドメイン名は、
大阪にあるレンタルサーバなども取り扱っているプロバイダ経由で
登録したドメイン名を利用しているようだ。レンタルサーバなどで
運営されているサイトなんだろうね。
パターンは同じなのに、前回4月7日は、福岡のプロバイダ経由で
登録されたドメイン名だった。

ようやるよ、ほんと(笑)

でも確実に件数は減ってきているので効果は確実に出てきている。

投稿: discus | 2006年4月26日 (水) 21時53分

コメントを書く