Panther De Oracle10g その7 Tweet
いよいよ、Panther De Oracle10 のインストールもあと少し。。(今回の記事中に、Macromedia Flashの部分があるが、MacOS X上で動作する、Safari、Mozilla、FireFox、IEでは閲覧可能であることは確認した。Windows上でもMozillaでは閲覧可能を確認したが、IEでは表示できないようである、Windowsで閲覧する方は、FireFoxや、Mozillaをおすすめします。m(_ _)m。なお、Flash上にフローティングのコントローラがあるが、Flash上であれば自由に移動可能。
4.インストール
OTN-USからダウンロードした ship_mac_db.cpio を /Volumes/Repository/temp 以下で解凍済みなので、Disk1に移動する。そこには、runInstaller が
あるはずなので、それを起動すれば OUIが起動する。
(注意
解凍した、Disk1以下の読み込み及び実行パーミッションがあることは事前に確認しておいてほしい。 => だったら、一番最初に解凍するより、Oracle所有者でログイン後に解凍する手順を書けばいいのに!。と自分へツッコミ!)
cube: oracle$ cd /Volumes/Repository/temp
cube:/Volumes/Repository/temp oracle$ ll
total 2678000
drwxr-xr-x 9 discus wheel 306 May 17 17:11 Disk1
-rw-r--r-- 1 discus wheel 652902028 Dec 23 09:47 ship_mac_db.cpio.gz
cube:/Volumes/Repository/temp oracle$ cd Disk1
cube:/Volumes/Repository/temp/Disk1 oracle$ ll
total 24
drwxr-xr-x 6 discus wheel 204 May 17 17:09 doc
drwxr-xr-x 7 discus wheel 238 May 17 17:09 fonts
drwxr-xr-x 12 discus wheel 408 May 17 17:09 install
drwxr-xr-x 8 discus wheel 272 May 17 17:09 response
-rwxr-xr-x 1 discus wheel 1259 Dec 22 07:33 runInstaller
drwxr-xr-x 16 discus wheel 544 May 17 17:11 stage
-rwxr-xr-x 1 discus wheel 5171 Dec 22 07:33 welcome.htm
cube:/Volumes/Repository/temp/Disk1 oracle$
cube:/Volumes/Repository/temp/Disk1 oracle$ ./runInstaller &
[1] 2754
cube:/Volumes/Repository/temp/Disk1 oracle$ Starting Oracle Universal Installer...
No pre-requisite checks found in oraparam.ini,
no system pre-requisite checks will be executed.
Preparing to launch Oracle Universal Installer
from /tmp/OraInstall2005-05-22_11-00-16PM.
Please Oracle Universal Installer, バージョン 10.1.0.3.0 製品版
Copyright (C) 1999, 2004, Oracle. All rights reserved.
[1]+ Done ./runInstaller
cube:/Volumes/Repository/temp/Disk1 oracle$
4−1) orainstRoot.shの実行
Last login: Sun May 22 23:20:55 on ttyp2
Welcome to Darwin!
cube: oracle$ sudo sh
Password:
sh-2.05b# cd /Volumes/ExtraDisk2/u01/app/oracle/oraInventory
sh-2.05b# ./orainstRoot.sh
chmod: /var/opt/oracle: No such file or directory
Oracleインベントリ・ポインタ・ファイルを作成しています。(/var/opt/oracle/oraInst.loc)
次のグループ名を変更します: /Volumes/ExtraDisk2/u01/app/oracle/oraInventory
新規グループ名: oinstall.
sh-2.05b#
このあと再び、OUIに戻り、インストールを続ける。
4−2)root.shの実行
インストールも後半になると、unix系プラットフォームでは、おなじみのroot.shの実行が必要になる。(なぜか、こればかりは、10gになってもインストーラー側ではやってくれないので、未だに人手に頼っている!)
root.sh の実行中に Oracle Cluster Ready 用の処理があるようだ。クラスタ環境でもなくCRSもインストールしていないので、CRSデーモンは絶対起動しないのである。最大で、600秒間起動を待っているようなので、じっと(10分間)我慢であった。。。。。(ほんとかよ〜〜)
じっと我慢していると、タイムアウトしたのか、こんどは、ASM関連らしき処理ステップで散々、no such file or directoryを連発して、”無事??” 終了する。Linuxや他のUnix系の10gでは、こんなことになんなかったような気がするが。。。ま、いいか!。Linux版Oracleも別途インストールして確かめてみればいいし。。。
Last login: Sun May 22 16:21:34 on ttyp1
Welcome to Darwin!
cube: oracle$ sudo sh
Password:
sh-2.05b# cd /Volumes/ExtraDisk2/u01/app/oracle/product/10.1.0/panther
sh-2.05b# ls
Apache install oc4j relnotes
OPatch install.platform olap root.sh
assistants inventory opmn slax
bin javavm oraInst.loc sqlj
cdata jdbc oracore sqlplus
config jdk ord srvm
copyJDK.sh jlib oui sysman
css jre owm uix
ctx ldap perl ultrasearch
dbs lib plsql wwg
demo md precomp xdk
diagnostics mesg racg
dm network rcpJDK.sh
has nls rdbms
sh-2.05b# ./root.sh
Running Oracle10 root.sh script...
\nThe following environment variables are set as:
ORACLE_OWNER= oracle
ORACLE_HOME= /Volumes/ExtraDisk2/u01/app/oracle/product/10.1.0/panther
Enter the full pathname of the local bin directory:
[/usr/local/bin]:
Creating /usr/local/bin directory...
Copying dbhome to /usr/local/bin ...
Copying oraenv to /usr/local/bin ...
Copying coraenv to /usr/local/bin ...
\nCreating /etc/oratab file...
Adding entry to /etc/oratab file...
Entries will be added to the /etc/oratab file as needed by
Database Configuration Assistant when a database is created
Finished running generic part of root.sh script.
Now product-specific root actions will be performed.
/etc/oracle does not exist. Creating it now.
Successfully accumulated necessary OCR keys.
Creating OCR keys for user 'root', privgrp 'wheel'..
Operation successful.
Oracle Cluster Registry for cluster has been initialized
cp: /etc/watchdog.conf: No such file or directory
cat: /etc/watchdog.conf: No such file or directory
Adding to inittab
usage: kill [-s signal_name] pid ...
kill -l [exit_status]
kill -signal_name pid ...
kill -signal_number pid ...
Checking the status of Oracle init process...
Expecting the CRS daemons to be up within 600 seconds.
Giving up: Oracle CSS stack appears NOT to be running.
/Volumes/ExtraDisk2/u01/app/oracle/product/10.1.0/panther/root.sh:
line 788: /System/Library/StartupItems/OracleCRS: is a directory
Oracle CSS service would not start as installed
Automatic Storage Management(ASM) cannot be used until Oracle CSS service is started
mkdir: /opt: No such file or directory
mkdir: /opt/ORCLfmap: No such file or directory
mkdir: /opt/ORCLfmap/prot1_32: No such file or directory
mkdir: /opt/ORCLfmap/prot1_32: No such file or directory
mkdir: /opt/ORCLfmap/prot1_32: No such file or directory
cp: /opt/ORCLfmap/prot1_32/bin: No such file or directory
cp: /opt/ORCLfmap/prot1_32/bin: No such file or directory
chmod: /opt/ORCLfmap/prot1_32/bin/fmputl: No such file or directory
chmod: /opt/ORCLfmap/prot1_32/bin/fmputlhp: No such file or directory
cp: /opt/ORCLfmap/prot1_32/etc: No such file or directory
sh-2.05b#
sh-2.05b#
sh-2.05b#
ひとまず、インストールはできたようである。ここからは、DBCA (Database Configuration Assistant)が起動して、データベースを作成してくれる。
5.インストール後の作業
Oracle所有者でログインし、.bash_profileを編集し、必要な環境変数を追加する。追加したら、.bash_profileを読み込ませて sql*plusを使って、停止、起動の確認を
する。
cube: oracle$ cat .bash_profile
##
# for Oracle10g
##
umask 022
TEMP=/tmp
TMPDIR=/tmp
ORACLE_BASE=/Volumes/ExtraDisk2/u01/app/oracle
ORACLE_HOME=$ORACLE_BASE/product/10.1.0/panther
ORACLE_SID=panther
NLS_LANG=Japanese_Japan.JA16SJISTILDE
DYLD_LIBRARY_PATH=$ORACLE_HOME/lib:$ORACLE_HOME/rdbms/lib:$DYLD_LIBRARY_PATH
PATH=$ORACLE_HOME/bin:$PATH
export TEMP TMPDIR ORACLE_BASE ORACLE_HOME ORACLE_SID NLS_LANG DYLD_LIBRARY_PATH PATH
cube: oracle$ . .bash_profile
cube: oracle$
作成したインスタンスが起動しているはずなので、停止、してから再起動してみる。ふ〜〜〜。問題ないようである。(今回は、Windowsからも試してみたいかったので、文字コードを JA16SJISTILDE にしたが、以前のリリース(開発途上版?だったか?)では、文字コードがMACSJISだとデータベース作成に失敗するという問題があった。このリリースでは問題ないようである。)
OEMを起動すると、Safari1.3では、対象外と言われるし、Mozilla1.7.7ではこのような、Javaのスタックトレースをたっぷり、おみまいされた!
なんとかしろ〜〜〜。って叫んだところでどうにもならんが、、付属するリリースノートを読み返すと、どうもフォント関係の問題のようで、そのフォントをjavaのライブラリにコピーしてやればよいらしい。現時点では放っておくことにする。ちなみに、Safariでサブミットボタンがないのだが、ENTER キーには反応して、このような例外を吐き出してくれた!SafariとMozillaでアクセスしてみた、OEM 10g ....
でも、データベース本体は、無事? のようなので、ここで、Panther De Oracle10g はひとまず終了。
(MacOS X Tigerは、現時点(2005/05/31)で未サポートのようだが、とりあえずインストールしてみるか・・・ということで、次は、Tiger De Oracle10g です。)
| 固定リンク | 0
コメント