コンタクト

メールアドレス:

自己紹介文

○ 居住地 : Tokyo, Japan
○ My name : Hiroshi Sekiguchi / Nick name:discus or discus hamburg
○ 仕事:
ソフトウェアエンジニア+データベースエンジニア
(システムエンジニアということばは好きではないので)
、長いことこの業界にいるが、ふとしたきっかけで Oracle7に触れて以来、オラクル中心に活動中。ここのところ、Java関連やWebの仕事も多い。
データベースとしては、Oracle以外にも、DB2 UDB
ADABAS(もう忘れたが)、日本DEC時代には、Cacheの先祖であるVAX/DSM、DSM-11(一般的にはMUMPSとして有名)などにも携っていた(VAX/VMSやPDP-11稼働していた)。 最近は、MySQL, PostgreSQLも。
二度目のサラリーマンを経験したw. ex-AWS BigData Consultant
●Oracle歴:
Oracle7 Database以降〜現リリース。
とWLS(自動的にiASから移行w)。
●AWS歴:2年8ヶ月 RDS/Aurora/Redshift(Spectrum)/Athena/DMS/SCT/Glueなど

Japan Oracle User Group (JPOUG)

Oracle ACE Pro
Oracle ACE Pro
●Mac:
当初から、買うならMacと決めていたが、友人がMacintosh II Ciを買ったのをきっかけに、当時50万円以上するII VXを購入(メモリも4MBだよ4MB!)。そして、Think Pascalも合わせて購入(なつかしい)。

Mac歴:
Macintosh II VXからはじまり、
PowerMac 7100/66AV
PowerBook 165c
PowerMacG3 MT266
PowerBook5300cs/100
PowerMac G4 Cube 450
PowerBook G3 233/14inch
PowerBook G4 400Ti
PowerBook G4 17inch 1Ghz
PowerMac G5 Dual2.7Ghz(奥さんの)
MacBook Air 13inch(Core2 Duo)
MacPro Mid 2012 (12 Core)
MacBook Air 13inch mid 2013 (Core i7)
MacBook Air 13inch early 2015 (Core i7)
MacBook Retina, 12-inch, Early 2016
Mac Studio (2022) M1 Ultra

MacのRAD/IDE歴:
Think Pascal  (Macintosh II VXのころ)
Think C
Symantec C (PowerPCになったころ)
Oracle Power Objects (なにを血迷ったか、Personal Oracle7 といっしょに購入。しかし、すぐに棚の肥やしと化した!)
Symantec C/C++
MetroWerks CodeWarrior (G3のころ)
そして今は、Oracle JDeveloperとXcode.

そういえば、Symantecさん、Norton Util.だけでなく、C/C++の開発環境も作っていたんでした。今では、その痕跡すら感じない、Security Soft中心の会社になっちゃってますが。。。。

●最近は;
GABA(新型コロナの影響で、ほぼオンラインレッスンのみになってるが)とELSAとBeatSaverを日課にしてるw

エンジニアとして生きている以上、引退するまで精進、精進。(まちがいなく、学生のころよりは勉強している!!!
生活かかってるからね〜 (笑

links:
Oracle Wiki
Twitter
Cookpad My kitchen

興味のあること

ボードセイリング(う〜〜ん。本格的にやりたい!)
GABA(英会話)
データベース全般(特にOracle)
Java全般(最近は、O/Rマッピング)
車!!
そして、DISCUS(熱帯魚!)と犬が大好き!
パスタ料理(間違いなく、うちの奥さんよりうまい!)