標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #24 乱数作るにも癖がある Tweet
標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺w Advent Calendar 2020の24日目です。
たまに、乱数が必要になることがあるのですが、その乱数生成にも癖があるんですよね。
簡単ですが今日はこれぐらいでw (ラストスパートで息切れ中w
いつものようにOracleから
131.4 DBMS_RANDOMサブプログラムの要約
131.4.7 VALUEファンクション
https://docs.oracle.com/cd/F19136_01/arpls/DBMS_RANDOM.html#GUID-AAD9E936-D74F-440D-9E16-24F3F0DE8D31
Oracleの場合は組み込み関数ではなく、パッケージ関数として提供されています。この点が大きな違いですよね。
ORACLE> SELECT (DBMS_RANDOM.VALUE(1,10)) FROM dual;
(DBMS_RANDOM.VALUE(1,10))
-------------------------
3.37937063
ORACLE> SELECT DBMS_RANDOM.VALUE FROM dual;
VALUE
----------
.853380477
PostgreSQL
表9.6 乱数関数
https://www.postgresql.jp/document/12/html/functions-math.html
postgres=> select random();
random
-------------------
0.774311667308211
(1 row)
MySQL
三者三様で皆関数名も違ったり、提供されている機能も差がありますね。
RAND([N])
https://dev.mysql.com/doc/refman/8.0/en/mathematical-functions.html#function_rand
mysql> select rand();
+--------------------+
| rand() |
+--------------------+
| 0.6516789492700984 |
+--------------------+
1 row in set (0.06 sec)
クリスマス、何食べようか考えているところで、年越しそば予約してないことに気づくw (なんとかなるさw
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #1 Pagination
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #2 関数名は同じでも引数が逆の罠!
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #3 データ型確認したい時あるんです
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #4 リテラル値での除算の内部精度も違うのよ!
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #5 和暦変換機能ある方が少数派
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #6 時間厳守!
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #7 期間リテラル!
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #8 翌月末日って何日?
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #9 部分文字列の扱いでも癖が出る><
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #10 文字列連結の罠(有名なやつ)
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #11 デュエル、じゃなくて、デュアル
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #12 文字[列]探すにも癖がある
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #13 あると便利ですが意外となかったり
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #14 連番の集合を返すにも癖がある
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #15 SQL command line client
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #16 SQLのレントゲンを撮る方法
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #17 その空白は許されないのか?
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #18 (+)の外部結合は方言
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #19 帰ってきた、部分文字列の扱いでも癖w
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #20 結果セットを単一列に連結するにも癖がある
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #21 演算結果にも癖がある
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #22 集合演算にも癖がある
・標準はあるにはあるが癖の多いSQL 全部俺 #23 複数行INSERTにも癖がある
| 固定リンク
コメント